まるでスマホの設定マークパン

明太子風味のじゃがタマゴパン

パン生地は明太子を練り合わせ生地の中身はゆで卵とふかしたジャガイモをスライス。

パン生地のほのかな辛みとゆでたまごとジャガイモはパン生地で包むと高級パンになりつつある。

美味しくてお財布にも優しい家計も大助かり!実はこのボリューム感で100円もしないのである。

週末になると大きいふかし鍋を出してジャガイモ、卵、サツマイモ、大根を一気にふかす。冷めたら冷蔵庫内で補完済。

材料

①強力粉250g,②卵水(卵1を溶いて水300ccになるまで薄める)③ドライイースト5g、④塩3g、⑤砂糖25g,⑥スキムミルク8g

⑦バター25g,⑧明太子人差し指程度の長さ1本、⑨ふかしたジャガイモ中2個、⑩ゆでたまご2個⑪マヨネーズ適量(オーブンで焼き時点のトッピング用

スマホ設定マークパンレシピ手順

1,小麦粉①、イースト菌③、塩④、砂糖⑤、スキムミルク⑥を混ぜる

2、こね機ケース内に②の卵水150cc次に⇒湯せんで柔らかくした⑦バター次に⇒1で混ぜた粉類を合わせて機械で10分程混ぜる。

3、明太子混ぜること5分

4、耐熱ガラスのボール器に移してパンメーター35℃で1時間一次発酵する。

5、粉を軽く散らした台にパン生地をのせて左右の伸ばし50gずつ分割して休憩ベンチタイム15分乾燥させないように濡れ布巾を覆う。

6、分割したパン生地を長方形になるように一枚ずつ重ねるようにずらしながら生地と生地の筋を消すようにパン棒でコロコロと中央から

転がすようにパン生地がきれいな長方形(パソコンのキーボードと同じ長さ)になるように平坦にする。

7、スライスしたゆでタマゴ、ジャガイモを生地上に並べて巻いていき綴じ目を下にする。(オーブンで焼き時点生地が開かないように指で綴じ目はしっかりつまみ下にする。

8、35cm長さ程度の半分に包丁もしくはスケッパーで切れ目を入れ⇒均等になるように切れ目をいれた片方も半分に切れ目を入れる。

更に食べやすい大きさになるように均等に切れ目を入れパン生地の端と端を合わせるようにリング状につなぐ。

9,オーブン板にクッキングシートを敷きできあがった成形パンをのせて卵水を刷毛で塗る。

10,二次発酵30分オーブン設定

11,発酵後にマヨネースをトッピング後170℃オーブンで15分焼く。

まるでスマホ設定パンは明太子ではもの足りない場合

カレー粉(カレーのルー1個をおろして粉にする。)こともできる。

大人4~5人分の量になる

週2回パンつくりにはおかず(パンと惣菜「材料費」)だけで一か月換算すると3,000円程度!

パンつくりは25年になるが食費は殆どかからないキーポイントである。

その他の献立にはみずみずしい新鮮な果物や季節の食材など食べたいものが食べられる楽しみでもある。

こだわりのある季節にあった豊富な野菜とパン(惣菜)には長期にわたりどれほど生活を豊かにしてくれたかわからない。

パンとの出会いは家では高級食材とも言える。