カロリーを抑えるためには代替食品

近年の食生活は世界でも見直されているようだ。米国の若年層ではベジタリアン主義者が多い。

日本は以前から、おからを使った料理はパンやお菓子にも使用しているが

コロナ禍~食品インフラの流れの変化で食肉から豆腐に変化しつつある。

家では肉は食べるがほぼ野菜で補っている。例えばシイタケは肉替わりに最適である。

そして家計にもやさしい。現在は流行ってないがゴーヤは月に1万円ほどの食費がういた。

家計にやさしい!健康にもよい!まさに野菜は家では宝である。現在もベジタリアン主義者。

肉食体系で鍛えている人は本来は肉は殆ど食べていないと聞いたことがある。

色々な物をなんでも食べることが大切だがガッチリした体系の人でもベジタリアン主義者は多い。

この代替食品は世界をみると日本はだいぶ見劣りしているようだ。

べジタリアン主義者が最も多い米国が一位である。

食品インフラの中で日本も「豆腐ミート」は冷凍食品にも広がっている。

豆腐ならまだ良いが昆虫食も代替食品がある。

ピタパンレシピ

材料

強力粉250g、スキムミルク10g、ドライイースト5g、砂糖25g、塩3g、卵水150cc(卵を割って水で150cc),バター25g

手順

①強力粉250g、スキムミルク10g、ドライイースト5g、砂糖25g、塩3g、混ぜる。

②パンこね機に卵水⇒バター25g⇒上記の①を入れパンこね機にて10分こねる。

③耐熱ガラスボールに生地を移してパンメータをさし35度で乾燥させないようにラップをして一時間の発酵(一度沸騰した湯のふかし鍋で)

④生地を台に移して50gずつ分割し濡れ布巾で生地をかぶせる。(ベンチタイム)

⑤パン棒で平にしオーブンにクッキングシートをしいて平に伸ばしたパン生地をならべたら二次発酵30分

二次発酵はオーブン使用する。

⑥発酵後オーブンで200℃設定し焼き色がつかないぐらいでおおよそ5~10分(白い生地で出来上がり!)

ふんわりマシュマロのような仕上がりでサンドしなくてもそのまま食べても最高!ホットケーキより断然おいしい!