リングをつなぎ合わせて焼き上げたパンはゴボウとすりごまをあしらえた健康食パン
焼きあがるとふっくら焼き上げて身体によい健康食パンである。
実はゴボウは朝の炊き込みご飯でついでに作ったゴボウとすりごまである。
リンクパンレシピ
①粉類…強力粉200g、薄力粉50g、砂糖25g、塩3g、ドライイースト5g、スキムミルク7g、
②バター25g、卵水(卵1個と水で合わせた量)150cc*焼き上げにパンの塗料を残すため150ccより少しだけ多めに量る。
③具材…ゴボウ60g、すりごま10g
パンの流れ(工程)
材料合わせ~~こねる~~一次発酵~~分割~~成形~~二次発酵~~焼き上げ~~冷ます(通気性のようかごなど)~~ジップロック補完
手順
1,ビニールに①の粉類を測り合わせる。
↓
2,卵水(卵一個を割り水を加える150ccになるように加える)少量に焼き上げ前の生地に対する塗料分も確保。
↓
3,ぱんこねケースに②のバターと卵水⇒①の粉類入れたらこね機で10分こね設定し作動開始。
↓
4,10分後にゴボウ60gの具材投入しさらに5分こね混ぜ合わせる。
↓
5,捏ね上げたパン生地を耐熱ガラスボール器に移してふかし鍋にのせる。
↓
6,1時間の一次発酵(生地にパンメーターをさして計測35℃乾燥させないようラップをかける。
↓
7,分割にはいる。1個50gに分量はかる。(台に並べて乾燥させないように濡れ布巾をかける。
↓
8,ベンチタイム生地を休ませること20分
↓
9、成形生地を両手で持ち広げるように両サイドに伸ばしたらツイスト(しめ縄のように)する。端と端をつなぐ。
*焼きの時に広がらないように指でつまむか綴じ目を下にする。
↓
10,リングとリングをつなぐためリング状の穴を通して成形。
↓
11,オーブン内で二次発酵⇒予熱10分⇒焼き10分(お好みの焼き加減)で出来上がり!