買い出しへとあおられる日常生活

32年ぶりの円安150円はついに拍車をかける。
企業の業績悪化が浮き彫りにあらわれた輸入や物流関係。
業績を調べるとチャートが下がる企業や小刻みに値動きが激しくなる企業
過去を振り返る
投資なんです。かつては信用取引やFXの経験もしましたが
コレには一度儲けると中毒になるほど
またまたやりたくなるのが賭けごとの特徴です。
でも少額でよかったぁ。落胆人生からもう辞めよう!
そう決めた時は10年前でした。
心あらためて真面目に働く意欲を歩むコレまで。
久しぶりの証券口座を開くと!あの時の投資したポートフォリオ!
まさかのまさか!赤いではありませんか!
ほっとけば自然と獲得出来たんだ!資産の増額になっていたんですね。
株なんて!辞めなさいよ!とは言わない親とは仲が良い
「たくさん経験を積みなさい」と言う親とは仲が良い。
この日本で暮らし会社勤めや子育ての全てを経験してきたこれまで。
人口減少や円安になってしまった日本です。
言うまでもありませんが理由は良く知ってますね。
以前から知っていた株主優待の神とも言える桐谷さん!
そんな発想で、しかも常に実行に移す自身です。
喉元すぎれば忘れてまた経験したがるんですね。
主婦にとっては良い買い物したい銘柄!少しずつコツコツと。
桐谷さんに見習う優待株コツコツと分散投資が大切。
主婦目線で銘柄選びしてみました!
買い付け株
①(7483)シモジマ
主な企業情報…生活用品、包装、事務用品、店舗用装飾品などを取り扱う専門商社
QUOカード又は商品券1000円
コロナ禍の中で配当金実績有り
②(2730)エディオン
主な企業情報…