休みの日はほぼ料理体制で朝から昼ご飯準備しばらく経過すれば夕飯
外で仕事するより意外と忙しい主婦の日常生活。
全てが手料理になる日常生活とは言いたいが、
美味しい冷食にはたよざる終えないのが現状ですね。

昨夜のご飯温めて出来上がり!



朝の刻んだヤサイと春雨あえを加えて
本日は終了となりました。
現代ニュースによれば
1日しか食べる事ができない円安とコロナ禍生活。
最低限の食べる事は出来ているが備えが肝心です。
コロナ禍でみえてくる生活空間と人間関係
コレからの不況と言われる中で万全な備えはなによりも人間関係。
いろいろな場所でいろいろな集合団体には費用がかかる事ですね。
家族や親戚関係も費用がかさむのは本音です。
万が一家庭をもって居る子供が
何となく自宅に毎日のようにおかず持ち帰り
何となく訪問回数が多い思ったら一度聞いてみるのも良いでしょう。
本音で会話して見てみるのも良いですね。
万が一に生活がこまって居るようなら助けられるようなら
助けて上げるようにしたいものです。
仮にうちの場合は特に生活に困ってないとの返答でした。
遠くの親戚から近い親戚までコストを考えてうまく付き合う整理をする。
夜の8時頃に訪問営業される人の動きにはビックリしました。
それだけに経済悪化で大変な時代だと痛感してます。
一度目の痛い経験から学ぶ二度目のコツコツ投資
初めてでは無い株式投資は約10年ぶり
証券口座に放っておいたポートフォリオには損切りした後も
ポートフォリオだけは値動きしてます。
損切りせず最悪放っておけば20万ほどプラスになっていた事がわかる。
長い目で見て株主優待を楽しもう!そう考えた神とも言える桐谷さん。
人生100年生きる時代ですから日常生活を明るく楽しく行きたいものです。