優待株で家計の助けになる?(物価高と向き合う日常)

最近の株価は本格的な冬の寒さと共に走るように下り坂状態。

しかしながらまだまだ全体的にには損失が無いのは、購入時期が良かったにかもしれません。

また更に限られた投資資金で複数の優待株主優待を100株ずつ購入。

コレなら分散投資に繋がる。

いざという時には備えが肝心。

保有銘柄をもっと増やせば更に安心かもしれませんが、

この辺りで様子見というところでしょう。

全体的ににみると銘柄どうしで助け合いのような状況ですね。

最近も盛り上がるフードコート?

何処にでもあるショッピングモールには割安料金で彩りある飲食店

カラフルに彩られたフードコートにはファミリーで美味しそうに召し上がる

久しぶりのショッピングセンターはコロナ禍などなかったような

賑やかさですね。

席も間隔をあけるソーシャルディスタンス。

咳やクシャミなどせずに誰ひとりとして守られてました。

みなさんマナーはしっかり守ってますネ。

盛り上がりよりもどちらかと言えばお安いメニューで

何よりも栄養価も高いメニューも豊富なので満足して帰りました。

特に長崎ちゃんぽんはお野菜も豊富でその他の坦々麺は意外に本格的。

どちらも単品なら500円〜700円程度で召し上がることができるので

家でめんどうな料理もしなくてすむほどですね。

身近に足を運んでも良いかもしれません。