株主優待と経済状況はたくさんの情報誌が張り巡らされる自然の流れ
でも身近なお店や知らなかったお店の歴史は?
そのような情報などは、キッカケがなければそれまで。
おそらく知らないままだと思います。
ましては店の存在感ですら正直なところ白紙状態かもしれません。
大きな企業やチェーン店ならパッと頭に浮かぶかも知れませんが、
その他としては残念ながら、わからず素通りしていたかも知れません。
最近は特に物価高でとにかくお野菜やお肉など特売品ばかり
目が行きがちですネ。
仕方ないです…
いつも頑張って居る自分へのご褒美は必要です。
それなら買い物のついで一歩前進してみてはいかがでしょう。
コロナ禍ではありますが平日ならでは混雑を避けられるではありませんか?
でも正直なところ平日ランチのお値段をじっと見つめてしまう物価高。
自分へのご褒美にこんなアプリが最適!
でも最近こんなアプリを発見しました!
一歩を踏み出せばお仕事中のスタッフさんの姿を見たりひと声かけると
ちょっとだけ交流した実感が湧いてくるではありませんか?
勇気を持って店内に入ると割引も悪くないですね。
fan crew(ファンくる)
ポイント加算は紹介キャンペーン情報を拝見するとおひとり当たり400円分になります。
身近な人でも紹介すれば紹介した人もされた人も頂けるので
貴重なお土産ですね!また気になる住まいに近いお店があれば
そこでランチでも利用出来るのです。
全てのポイントを合算したらAmazonギフト券の交換や
投資されている証券などに振り返られるので便利ですね。
また自身でも可能であればアンケートでもポイントをいただけます。
ぜひご利用してみてはいかがでしょうか?
私も既に利用したらコレなら人に勧められると思い
投稿してみました!
参考まで
【ポイント対象外】になるケースに注意
ご家族、友人の方が2023年1月1日に会員登録した場合
紹介メール、SNSに記載された専用アドレス以外からの新規登録の場合
既にご家族、ご友人がファンくるに会員登録されている場合
同一人物が複数登録していると判断された場合
過去に退会済みの方が再登録された場合
毎月20人以上ご友人が登録されている場合
携帯認証が完了していない場合
会員登録後3ヶ月以内に提出がなかった場合
フィーチャーフォンからの登録の場合
初めてアンケートを書く人必見!
質問の趣旨が外れてしまう場合もあるので自己流に記入すると
実際は、なかなか難しいですね!
初めてアンケートを書く人向けのポイントは
必ず目を通しておいたほうがよさそうです。
でも大変なのは初めのうちだけですね。
2度目3度目こなすと慣れてくるので楽しいです。
私はなんでも挑戦する派です。
今のレベルからマイペースに成長すれば良い意味でお土産物ないより良いです。
嬉しいポイントAmazonギフト券に交換
初めてのポイントゲットいたしました!
最低交換レートは10000Rなのでただいま1700ですから?
後8300Rを達成できれば良いですね!
だけど良かったです。
ついにポイントゲットいたしました!
経験者として質問承ります
今年中にお申し込みが条件!来年の1月1日は対象外ですね!
ぜひ一歩を踏み出してみてはいかがでしょう?