今年正月明けで初めて振り込まれる配当金です。
少ない投資資金から始めた10年前を遡ると
投資も逃げないで成長していかないといけないと思い
2度目の投資になります。
でも投資に失敗してからと言うもの
自分を成長させたものはたくさん働く自分がいる。
それだけ投資に失敗するとインパクトがあるものです。
今度はまとまった資金ですから。比較的安定思考です。
でも最近気がつく事があるのは株式ばかり目を向ける
のは良いものなのか?
自身の資産をみると株式のみは意外と視野が狭い。
考えさせられます。
投資上限の幅が広くなった非課税枠の積み立てNISA
株式と助け合い傷みを分かち合っているのでそれほど
損益にはならない投資資金ですが
株式投資ばかりつぎ込む資金は正当かどうか?
分配方法が問われるひとつの悩みですね。
でもここばかりは収益を追わない桐谷さん流
株式優待を目的で人生を楽しみたいです。
今年の優待は楽しみですね!