積み上げ人生に株主優待とディトレ目指す#2023.2.28

気候が暖かくなりました。経済状況はどうでしょう?

朝からいろんな情報を冊子で見たり、ときには日経のオンラインを拝見。

今年のビッグサイト27店舗の出店を開催しております。と速報の上位にを拝見しました。

それでもなお経済は続く。

ちょうど10年前は、SBI証券のハイパーチャート閲覧しておりました。

例えば、ボリンジャーバンド、板、売値、買値とさまざまになってたんです。

ついでに、頭がカチンカチンになち詰め込み過ぎて

アレやコレやと初めての株投資の損益6万でした。

2度目の投資はと申し上げますと優待目的と言う事から年末に。

現在は元金を上回っております。

やれやれといったところでしょう。

コツコツ投資で株主優待を目的である今回の元手はけして少額では無い

だからこそ利益獲得したと自負して見るこの度では。

がしかしコツコツ勉強もしたくなって来ました。

なにかを使おうなど特に有りませんが、

中途半端で終わってしまったあの時に終止符はどうでしょう?

ディトレ再開する準備少しずつトライして前向きに。

いいえ私自身も主婦でフリーランスの身なので出来るのかもしれませんが、

頑張ろう精神で残りの人生を生きたいですね。


春いろいろファッションカラー

いやぁー、残念です。私も欲しかったファッション雑貨、いろいろ悩んでいたらすぐなくなってしまいました。

でも皆さん早いですねーほしいと思ったらすぐ注文するの。

よくデパートなんかでもブランド品なんかいろいろ見たりしてますけど

これいいなぁと思って悩んでて、また次にするかな。

少し一息おいて、衝動買いはいけないと思うんですよ。

でも入らなくなってしまうとばっかりですね。

美容やファッションはいくつになっても歳を重ねていても、おしゃれが欲しいです。

特に晴彩の優しいからは魅了されますからね。

楽天ルームを初めて

勢いに圧倒されるフォローは凄い!

でも投稿してるとブログまで見たもの掲載されて居る。

なるほど

コレが属に言うアルゴリズム

実践すると人に説明されてレッスン受けるよりわかりやすい!

ではありませんか。

ネットの世界は勢いよく進化している。

フリーランスとして事業をと思いパソコン教室に通いながら

ホームページビルダーで頭を抱えてやっと公開出来た

あの時の自分を振り返る。

いろいろ生活雑貨とか気になるけれども

やっぱりそれ以上にファッションカラーも魅了されます。

正直言うと、マニキュアまではいかないにしろ、着ている服など

特に柄物の飽きっぽいこと多いです。

最悪1番悪い例としては柄とがらだとイチバンしつこくなるのでは無いでしょうか?

私が欲しかったのはこれです。

深いので紫外線対策も良い事

それからホワイトなら上品さがあります。

なにしろ今持っているスカーフにピッタリなんですか。

モデルさんもとっても良いです。

でもまだ再入荷と言うことで注文といいますか待てば入荷してくる商品。

今流行りのファッションには骨格診断に注目が集まる

参考まで↓

骨格診断とは

骨格診断とは、人が生まれ持った骨格や体のラインの特徴、肌の質感などから、自分自身に似合うファッションアイテムのデザインや色柄、形などを導き出す理論のことです。 骨格診断では、自分の骨格タイプをいくつかに分類します。体の肉の付き方も骨格タイプによって違いがあるため、太ったり痩せたり体重の増減があっても、その人の骨格タイプが変わることはありません。 自分の骨格タイプがわかると、以下のようにさまざまなメリットがあります。 実年齢より若々しく、いきいきして見える 着太りを防ぎ、すっきりとおしゃれな着こなしができる 垢抜けて見える 自分によく似合う服を選ぶことでコーディネートに高級感や洗練さが出る 自分の体型が持つ魅力を引き出した着こなしができる 人はそれぞれ骨格や身長、体重、顔つきや雰囲気などが異なるため、似合う服や似合わせるポイントも違います。 自分の骨格タイプを知ると「この服はこんな風にすれば着膨れを防げる」「こんな形のパンツを履けば脚がすらっと長く見える」など、持っている服をもっとおしゃれに着こなせるようになったり、買い物での失敗や無駄買いを無くすことにつながりますよ。 骨格診断は、パーソナルカラー診断と組み合わせることでさらにスタイルアップを目指すことも可能です。 パーソナルカラー診断とは、生まれ持った肌や目、髪の毛の色からその人に似合う色を導き出す理論のこと。パーソナルカラー診断で導き出した「自分に似合う色」を身につける


春のやさしいカラーに身にまとう

おはようございます。今日は晴天🌱

爽やかなそよ風、そして太陽の光近くには梅の花が咲いてます!

春が近くなると自然の中に導かれながら遊ばれて、

冬の季節から春の季節に衣替えしたくなりますね。

でも、これが全て実行できるかどうかというところでしょうか?

まずはお部屋の模様替えから

何年間使ってないものも、もちろんのことダンシャリして

冬の寒さに耐えるように、暖房器具がちょっとだけ隅のほうに隠して

太陽の光を部屋に取り込むために少しだけ工夫していました。

気分が上々なら春の優しいカラーでちょっとだけ外に出たくなります。

着る服も衣替えしながら春らしいスカーフで春色気分になりたい。

これはいくつになっても同じですから。

実はある写真展に行ってきたときに『そのスカーフ良いカラーですね!』

何気に若い子に褒められました。

春色気分にしたってちょっとだけでも褒められるだなんて

今年も良いことありそうです。

ゼリーでおうちカフェしませんか?(スィーツの日常)

実は身近に出来るものいろいろあるんです。ブログランキング・にほんブログ村へ

今日はみかんゼリーだったりそうかと思えば渋めのコーヒーゼリーなど

でもやっぱりコーヒーならではの生クリームは欠かせないと思いますが、ブログランキング・にほんブログ村へ

クリーム好きなので食パンにもクリームをのせて食べる事多いんです。

でもそんな時は必ずコレもかけて食べるんです。

メイプルシロップです。

実を言うと以前より朝からモーニングセットとは別腹で食べていた事あります。

私は東京出身なのであの珈琲館などなど…。

また他には

コメダ珈琲のシロノワールなど大好きなんです。

だから家でもまねて見たりして楽しんでます。

毎日食べても良いかもと言う方もいるかもしれませんが

私はちょっと飽きるというか飽き性かもしれません。

しかしながら種類を変えて甘いスィーツを食べたいと思いいろいろと

家でも試している日常です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 森永製菓 クックゼラチン (5g×6袋入)×6箱
価格:1589円(税込、送料別) (2023/2/15時点)



月の電気代はおいくらですか?(物価高の日常)

今世の中で1番大変な時なんですね。

その中で物価も高いし、電気代なんかものすごくたいへんです。

1番気になる電気代おいくらですか?…

寒いので1年のうち今が1番高いじゃないですか。

私のところは2万円です。

使う時間は朝型の4時から6時間程度使う日常ですか、

夕方ももちろん使いますが8時〜9時時には就寝ですので

その間だけ暖房使用してます。

後は……

今巷で話題の

着る毛布ありますよね。

私の場合は毛布ではなくてバッテリー付きのジャンバーです。

私の持っているジャンバーなんですけどバッテリーがついてるんです。

コンセントで充電して取り付けるものなんです。

前身ごろの名札付ける箇所にライトがつくので、

「何か赤いランプがついている!」

知らない人は

「それ光ってるの何?」とか言われたりします。

ご近所さんはもう一枚羽織ってわからないと思います。

もうかれこれ5〜6年くらいは使ってます。

そんな変わっているジャンバーを、冬は必需品になるんです。

レベルは赤、青、白なっているので、3段階1番暑いのが赤なんです。

この3段階のレベル、すごく熱くなると、かってに青や白に変わっているんです。

もうかれこれ10年近いです♪

私の持ってる袖付きの場合は?

チャックで取り外せますが袖には電熱はありません。

用途では外仕事であれば取り付ける事多いです。

家の中で作業するのであれば袖は取り外してます。

私の場合はせっかくなので袖付きで購入しました。

バッテリーの充電回数は500回記載していますがもっと回数こなしている気がします。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

でも今はだいぶ進化してますので、もっと良いものに変化してると思います。



↑↑↑

私のマイジャンパーは、この商品です。

袖付きで見ごろと袖がチャック式になります。

冷蔵庫で門をたたきうなるパン生地(パンの日常)

イースト菌とのやりとりするパンの日常生活。

いかにして早く仕上げろ!と庫内で門を叩くパン🫧

庫内でひと晩、

寝かされた生きてるイーストはこんな感じです。

紙パックから飛び出してしまいました!

触るとまるでグローブ状態の硬さです。

「今からとって剥がしてあげるね。」

ひと声かけて剥がしてあげたところ

こんな状態になりました。

解放されて疲れたんでしょう?

かわいそうに…。

だらになって一服したパン生地

紙パックから出されて

「😩あーもう死にそうだったあ〜…。」

そんな感じですね。

「ちょっと待って!今から準備するからね。」

パン生地に声かけて

さっそく真ん中切ってあげて(切ったところからもっと膨らむ)

いつものグラニュー糖を埋めて

切れ目にひときわシュガーが広がり

しっとりさせたい時はオーブン庫内に水を置いて

弱めの170度でじんわりふっくら様子見ムードで

ひと晩おいて助かったパンができあがり❣️
楽天で購入したパン切りナイフをさっそく使用してます
持ち手も軽い!
持ち手もスッキリして衛生的です!

やっぱり切れ味違う。

軽いしスーッととおります。


100円金ショップで購入した海苔巻きグッズ(甘いデザートやパンの日常)

plaza.rakuten.co.jp/catseyestage/diary/202302110000/

100円で購入した海苔巻きグッズで私はメロンパンを作ります🌱

メロンパンの上にのせているあの生地はクッキー生地です🍪

【材料】

パンにのせるトッピング生地

バター100g

砂糖100g

たまご2分の1個

レモン半分

薄力粉100g

アーモンドプードル100g

以上をボールに混ぜていく

【混ぜ方】

常温で柔らかくしたバターを泡立て器でクリーム状に練る。

2回に分けて砂糖を加えて混ぜていく

たまご、レモン、すりおろしたレモンの皮混ぜる。

アーモンドプードル、薄力粉混ぜて

ひとまとめにしたら

100円容器(海苔巻き用)の上にラップを敷き詰める

混ぜてひとまとめにしたクッキー生地を詰めていく。

容器ごと冷凍庫内に入れ一晩おくと出来上がり

でもその後どんなふうにメロンパン生地ひっつけるの?

IHの台の上が作業場なんです♪

サランラップ使用するんです。

こんなふうに…

ラップが巻きつかないししっかりフィットするのでやりやすい!

3ミリ程の厚みで切ってからラップの上にのせて

パン生地用の棒で真ん中から広げるように

ちょうど丸いしるしがあるので基準がわかるんです!

2枚にサンドイッチされたクッキー生地を上の一枚サランラップ剥がして

丸まったパン生地のせます。

後はやさしく包んで生地と生地を馴染ませるようにラップをやさしく包み絞る感覚で。


今日あえて2次発酵せず予熱でオーブン設定から170度オーブン設定して

題して、こんもりメロンパンを作りました。

オーブンで発酵すればひと回り大きくなったメロンパンも楽しめます。

本日はメロンパンのパン生地80g使用してます。

出来上がりは直径約10cm

かわいいメロンパンの出来上がり💕😍😋💕

パンのこねきとオーブンはコチラを使用してます♪

大正電気メーカーさんの一次発酵までしてくれるので簡単です♪

時間は材料を入れて1時間20分で一次発酵

今年に入って、2回目の郵便(投資の日常)

今年に入ってみたいねの郵便が、(8095 )アステナHB

早速、封書で送られたへ郵便を開けてみることに

うん、これは少し厚みがありますね

配当金のお知らせではなさそうです。

さらに中身を開けてみると、冊子になっています。

でもコロナ禍の中で株主総会は難しいですよね。

株主総会はスマート招集で

これは場所が無いスマート招集と言われる

比較的新しいこと

QRコードをスマホで読み取り設定してから

ログインですね。

やはり密を避けるということはそういうことですね

アステナホールディングス(8095)は、食品等の関係ですが

無関係とは言い切れないです。基本的には化粧品関連

直近の配当ですが、今年1月13日に公表しており

1株当たりの配当金は9円です。

私の場合は、少額投資を試みているので、100株のみ購入しております。

物価高だと思いいろいろ拝見しましたが

化粧品銘柄まで購入してしまいました。

やはりそこの良さは、この銘柄には長期保有銘柄がお気に入りですね。

1年以上継続保有した株主のみに贈呈

100株以上前株未満を3年以上継続保有の場合

5,000円相当又は2,000円相当の化粧品贈呈

1,000株以上を3年以上継続保有の場合

10,000円相当または30,000円相当

私の場合、購入金額は415円で100株

現在は600円ほどですが、やはり優待目的で始めた

老後の資金として思う気持ちと優待の楽しみ。

スマート招集。

いろいろ下調べするとしましょ!

詳しい概要欄はコチラまで


昭和のストップペイルご存じですか?(投資の日常)

所有株銘柄のIR情報

あの懐かしい昭和レトロのストップペイル!

題して買い物袋でお世話になりました可愛い絵柄は

50〜60年代ならご存じではないでしょうか?

東京の下町老舗包装用品シモジマ(7482)

昔ながらのファンシーデザインの思い出残る

手提げ紙袋懐かしいです。

https://irohameguri.jp/un/wp-content/uploads/2023/01/main-7-730×525.jpg

コレまで下がり続けた銘柄ですがじわじわ上がり

値動き激しいですが安定しているようです。

その他

去年末に購入した株式30銘柄はジワジワと上がり

経済ニュースも意識高い日常の変化。

優待廃止や改悪の情報が続きましたが

私の所有している株はPCDEPOT(7618)の優待廃止で

改悪の後に購入した北の達人(2930)など両者とも

おかげさまで上がってきてます。

シモジマ(7482)今後の株主優待

今年の権利確定は、3月31日株主名簿記載条件

①優待内容はQUOカード1枚贈呈100株購入

②生活用雑貨類詰め合わせ1セット5000円相当取り扱い商品(1,000株以上)

発送時期は6月中旬より順次発送予定



にほんブログ村


シンプルでモダンな世代に必要なのは?(物価高の日常)

アラフィフ主婦の静かな日常は比較的シンプルでモダンです。

最近はどんなお店があるのか?住まいの身近なエリアに

足を運ぶ事ができました。

でもコレはあるアプリのお陰で出会えたのです。

こんなきっかけがなければ素通りしてますね。

きっとスーパーで買い物してすぐに帰宅するぐらいだと思います。

いくら物価高とは言え少しは外食して

息抜きしたいと思う日常は大切

我慢すると良くないですからね。

でもポイントだけでもAmazonギフト券4,000円交換しました。

またもや

もうそろそろ時期にAmazonギフト券5,000円交換近い

2回目もいただき感謝してます。

これこそわたしの息抜きのためのお気に入りアプリですね。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる参考までにのせておきます。

https://room.rakuten.co.jp/room_d1ee753cbf/items