本日も前場から日経平均先物27,000円を切ってしまった。
しかしながらNASDAQは値上がりしている。
メディカルシーク銘柄は期待がかかっておりましたが
静止状態の沈黙モードでディトレのおもしろ味が無く
損切りマイナス700円
(6195)ホープ銘柄にて変更済み。
買値 339円
100株購入済み
この株価の特徴には急上昇とは言えないが
長期移動平均線に沿うように上下にチャートやの値動きがある。
ディトレにとってチャートの沈黙は苦戦する。
銘柄変更にて損切りは自分にとって重要だと気がつく。
少しずつ他の銘柄を調べて成長株を見つけては
出来高、チャート分析を忙しいです。
今のランキングトレンド銘柄は何度もストップ高の(7776)セルシード銘柄
売買代金も出来高もあきらかに多い。
調べてみると
東京女子医大発バイオベンチャー
赤字拡大も食道再生上皮シートの開発費にかさばり重く赤字は続くが
新製品の上乗せもあり製造受託も安定貢献している銘柄。
自身に見合う物模索している中
当分様子見にて持ち越し平行線。
本日2023.3.14
日経平均27,222前日比610.92−
30銘柄ある中で全体的にはまだ+になっている収益化
先週の収益の半分に落ちておりますが
長期保有がイチバン良かったのでしょうか?
傷みもないので
決まった金額にてディトレをやってます。
実際やってみると持ち越しが多い。
来年から新NISA投資年間360万円非課税になる。
この辺りも盛り上がりそうです。
積み立てNISAについては今回のシリコンバレー経営破綻によって
日経平均がキツイ状況下になりましたが
急下落と言うより
全く問題ない状況でした。
以上 参考まで