本日のディトレチャンスは3度目堅調の同銘柄!#2023.3.20

先日取り残された一株単価 227円

銘柄がそこそこ気に入っておりますので、そのままと思い

またチャンスが来てしまいました。

IR情報詳細なども気になるバリュー株。

今回は200株保有しておりました。

ユニポス

買値 227円200株

2,000円の収益化

銀行破綻が相次ぐ中

決められた範囲内での金額につきバリュー株。

3月29日は権利確定銘柄が多い

この日を境に判断する投資家はさぞかし多い。

銘柄注目は

WOWOWの高配当株

ひと株持っているだけで5,000円は大きいです。

先日の利益確定したクシムもまたバリュー株。

銀行銘柄も買いか現金化するか否か自身の選択肢にて今後の投資

はいかなるものになるでしょう。

バリュー株の強い味方はもちろんPER(株価収益率)

個々の銘柄を確認してみる

PER(株価収益率)株価の割高感、割安感を判断する上で用いられる指標

『株価÷一株当たりの利益で算出されて

このPER値が高いと企業の利益に対してかぶかは割高。

そしてPERno値が低いと企業の利益に対して株価は割安という。

このPER値が高いのか?もしくは低いのかの水準には

業種によっても異なると同時に仮に他の同業他社との比較した場合は

一般的に30倍から40倍の範囲内であればその株式は

まさに適正であると判断される。

昨年末にいちばんはじめに購入した銘柄は

7482)シモジマ【卸売業】

買値は1,036円

一株 100円

予想PER 14.81倍

予想EPS 64.4

実績PBR 0.7倍

実績BPS 1,362.2

予想配当利 2.31%

予想1株配当 22

配当は2,200円入るので悪くはない銘柄です。

買値が1036円なので少し高めかもしれません。

卸売業の標準値のPERは1.4倍なので

比較すると高めになります。

しかし低い数値なら逆に捉えてみると投資家からの期待感は

良くない結果になります。どちらとも言えないかもしれません。

がしかし値動きも激しい、しかも

10,000円越えになる時も何度かある銘柄なので

初心者向きでは無いようです。

配当金は良い方ですがディトレードも多い様子。

少しずつではありますが掘り下げて調べてみたいと思います。

参考まで

https://amzn.to/3lLZvxE

https://a.r10.to/hUsWao

https://a.r10.to/huLlCv