2つのワードプレスorgとcomを試して2年の感想

始めてのブログはマナブログさんやヒトデさんを見て決断しました。

ワードプレスは2種類あるとはわからないまま開設。

当時はこの事に気がつくまで2ヶ月位はかかっております。

ワードプレスorgはプラブインしてインストール型ブログ。

ワードプレスcomはまるで雛形のような簡素的なブログ。

2種のブログを通して気ままに投稿してます。

本日は始めて体験する2つのブログをひとつにする移管を実施しました。

長時間かかる【72時間程度】かかるそうです。

初めはどちらかひとつにするからには片方だけ閉鎖しようと思いました。

がしかし移管できるとは思いもよらない出来事です。

これも自身で

いろいろいじっておりましてどうしてもという時は

ヘルプサポートに聞きながら…

人に聞くより体験してどちらか選択すれば良いと思った当時は

悪くはないと思います。

2年前に遡ってフォロワーさんをみてみると公開準備中や1ヶ月に1〜2程度の投稿してます。

ブログ継続率の進捗状況

ブログ継続率については持って半年なぞとブログの生き残りとよく聞きますが

そうでもないようです。

記録に残せるブログ記事は日記でも良いと思います。

ブログ習慣が身についた中でオンラインを通し

社会に参加してるだけでも違うと思ってます。

人それぞれの良さがありますので、

自分は自分と自信持って歩むことがベスト!

2年継続していると暮らしの発見などの気づきを投稿してますので

振り返ることが多い。

月に1000円なら悪くないと思うこの頃。

ワードプレスだけではなくアメブロやノートも移管してまとめることもできます。

ちなみに私は複数運営出来るWordpress.comを移管してます。

待機時間は3〜4日かかるかもしれません。

これも画面右上欄アカウント写真からクリックして

メニュー画面ヘルプサポートで少しずつやっていきます。

概要欄はコチラまで

WordPress com

https://amzn.to/3JQltax


広告

2つのワードプレスorgとcomを試して2年の感想」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。それは大作業でしたね。わたしもレンタルサーバをしてWordpressをしてみました。.comと似てますが非なるもの。.comは融通がきかんところがありますが、まあ書ければいいかな-^^-と思ってます。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中