私が2度目のディトレードを挑戦して約1ヶ月が経過してます。
ディトレードは100円でもこだわりたい!
でも、そんな人は投資に向いているでしょうか?
おそらく売値で揉み合いになる場面が多いかもしれません。
などなどと画面と睨み合い沈黙しながら
いろいろ考えながら取引など考案していたら
成行で最悪のマイナスになってしまいました。
売買取引成行注文は慎重に。
でも購入するなら会社の詳細を知る上で四季報が必要。
銘柄選びは慎重に
本日の収益は2,907円でした。
①くふうカンパニー4376)+500【自社株買いで好感にて+400値上がり】
②楽天グループ(4755)-403【都内で定時株主総会を開いた。携帯電話事業における設備投資費の負担などから、2022年12月期の連結決算(国際会計基準)は4期連続の赤字で過去最大となった。日経記事参照)
③バルニバービ(3418)+500
④ソフトフロントホールディングス(2321)+200
⑤true Data(4416)+400
⑥関通(9326)+500
でもこんなに多い売買代金は手数料かかる?
SBI証券のアクティブプランなら
売買取引代金は100万まで無料です。
本日の売買取引は995,000円でした。
少し焦ってギリギリまで
アラフィフ生活も悪くないシンプルライフスタイル
積み上げ人生でこんな投資ライフスタイルもいいかも
投資は自己責任にて願います。
詳しい概要欄はコチラまで
↓