連休手前の投資基準には手仕舞い正しい?売買約定代金100万超え手数料有料#2023.4.28

本日は売買約定代金100万超え手数料有料にて1,000円となる。

SBI証券アクティブプランでした。

ストップ高のため売り判断と有料手数料の狭間の判断となるディトレード。

また市場の大引け情報源としては金融緩和策も気になるところ

以下参照

日経平均2万8,856円44銭(前日比398円76銭)

円135円52銭〜53銭終えて

日銀・植田総裁会見にて金融緩和策を維持として会見。

この会見にて円安状況や国債、ナスダック総合指数もはっきり連動予想。

本日の銘柄は長き14銘柄となりました。

① 日本M&Aセンターホールディングス(2127)

仕込み理由…一度あることは二度あるために値幅狭き状況下から下がり基調にて仕込む

手仕舞い理由…値動き鈍く一度手仕舞う警戒感銘柄。

数量100

売却決済額99,692

単価1,009.3

平均取得価額992

実駅損益+492

反省点…バリュー株基準としては高めのため経過観察が必要。

保有銘柄基準値の見直し案にて再度反省点に至る。

② ファンペップ(4881)

仕込み理由…バリュー株基準値として仕込む。

手仕舞い理由…少額収益化にて決断した。

数量100

売却決済額21,900

単価219

平均取得価額208

実駅損益+1,100

反省点…ストップ高にて早目の決断が良くない結果論だが

ここは追わないのが正解。

④ True Data (4416)

仕込む理由…何度か収益源となる銘柄にて再度買い指値設定。

手仕舞い理由…高値圏のため早目の手仕舞い。

数量100

売却決済額55,120

単価551.2

平均取得価額535

実駅損益+1,620

反省点…トレンド銘柄基準点には最終的に遅い買い銘柄のため決算などの意識も必要があり。

⑤ WACUL(4173)

仕込み理由…下がり基調のため底値判断

手仕舞い理由…底値判断基準から一度下がり上がり基調にて早目の手仕舞い

数量100

売却決済額70,000

単価700

平均取得価額688

実駅損益+1,200

反省点…底値判断狙うもあやふやになる様子見ムード。

週足にて全体を見通すことが必要があり。

⑥ ファンデリー(3137)

仕込み理由…良い情報源にて買い指値設定。

手仕舞い理由…バリュー株基準から早目の手仕舞い。

数量100

売却決済額47,310

単価473.1

平均取得価額461

実駅損益+1,210

反省点…バリュー株基準としては買い指値ポジションも良いが

上がりもトレンド外れれば保有銘柄に過ぎない銘柄に注意(うまく活用するには最終的に保有期間も長い意味合い)

⑦ 日本情報クリエイト(4054)

仕込み理由…以前からの銘柄名称が親しみやすい親近感のため仕込む。

手仕舞い理由…慣れない銘柄のため買い銘柄から早め手仕舞う警戒感。

数量100

売却決済額72,400

単価724

平均取得価額722

実駅損益+200

反省点…初めての買い銘柄であるので買い急ぐのは禁物。

様子見で抑えるのが正しい判断基準。

⑧ 日産自動車(7201)

仕込み理由…買いトレンド銘柄意識にて指値圏。

手仕舞い理由…上がりタイミングにて手仕舞う。

数量100

売却決済額48,970

単価489.7

平均取得価額482

実駅損益+770

反省点…コンマが付随している銘柄意識にて損益高めなのでもう少し余裕もって値上がり狙うのが良い判断。

⑨ アルファッククス・フード・システム(3814)

仕込み理由…トレンドにて再度買い指値圏。

手仕舞い理由…ストップ高にて手仕舞う。

数量100

売却決済額52,447

単価529

平均取得価額463

実駅損益+6,147

反省点…AIロボットを使った人材不足解消銘柄だが普段は沈黙。

トレンド銘柄にて

長い目で見る価値あり。

⑩ QRレーザー(6613)

仕込み理由…値動き不安定だが状態踏まえ底値圏狙う。

手仕舞い理由…値動き不安定感から良いところで手仕舞う。

数量100

売却決済額71,500

単価715

平均取得価額689

実駅損益+2,600

反省点…出来高は多い銘柄が故に値動き激しい。

損益額も多い銘柄意識にて安定感は無い。更に注意を払う。

⑪ SBIインシュアランスグループ(7326)

仕込み理由…最近のトレンド銘柄意識にて仕込む。

手仕舞い理由…連休後の備えとして手仕舞う。

数量100

売却決済額94,400

単価944

平均取得価額939

実駅損益+500

反省点…悪ニュース備え。慣れない銘柄は買い控えるが肝心。

⑫ ヤーマン(6630)

仕込み理由…値幅狭き環境下から底値圏タイミングにて仕込み。

手仕舞い理由…動き鈍い警戒感銘柄。

数量100

売却決済額116,320

単価1163.2

平均取得価額1,158

実駅損益+520

反省点…初めから連休後の備えとして買い控え肝心。

⑬ 識学(7049)

仕込み理由…トレンド銘柄意識

手仕舞い理由…動き鈍い警戒感銘柄にて早目の手仕舞い理由と連休後の警戒感。

数量100

売却決済額49,600

単価496

平均取得価額497

実駅損益-100

反省点…慣れない銘柄には買い控え肝心。

⑭ ベースフード(2936)

仕込み理由…

手仕舞い理由…

数量100

売却決済額47,000

単価470

平均取得価額470

反省…収益源なしの空回り。今一度吟味して買い控え肝心。

当日売買約定代金は1,425,340円

本日の収益16,259円

2023.4.28

当日売買約定代金は1,425,340円

本日の収益16,259円

早めの切り上げその後の結果論にて反省する記録管理#2023.4.27

本日のトレンド銘柄もしかすると高値掴み?

それとも何か罠かもしれません。

ところどころに騙しがある投資の世界。

しかしながらネットの先は同じ人間が操作してるはず。

投資は欲の世界ですから甘い罠にハマったらそれまで。

いきなりドカーンとカミナリがおちることもあります。

おそらく来月からのカミナリなら決算予想のはず。

ほんじつの売買銘柄取引は5銘柄にて以下参照

① エコモット(3987)

仕込み理由…以前から観察するトレンド銘柄のため

手仕舞い指理由…銘柄基準より下がりポジションだが指値設定後値上がり収益源。

数量100

売却決済額51,262

単価525

平均取得価額512

実駅損益+62

反省点…全体を見通すことが大切。日足チャートより週足チャート分析に限る。

② jig.jp(5244)

仕込み理由…バリュー株としてトレンド銘柄

手仕舞い理由…経過観察値動き鈍い警戒感のため

数量100

売却決済額32,650

平均取得価額317

実駅損益+950

反省点…最終的にストップ高の結果になるため仕込み基準値定め経過観察。値動きだけに囚われすぎ。

③ グッドパッチ(7351)

仕込み理由…少し銘柄高めであるがトレンド意識にて仕込む

手仕舞い理由…バリュー株基準より高めにて早目判断にて手仕舞う

数量100

売却決済額93,100

平均取得価額918

実駅損益+1,300

反省点…保有銘柄経過観察が足らない状態なのでもう少し時間意識

④ 関通(9326)

仕込み理由…以前からの観察銘柄が値上がり基調意識にて仕込む。

手仕舞い理由…値上がり基調銘柄から手仕舞い早目判断した。

数量100

売却決済額54,400

単価544

平均取得価額540

実駅損益+400

反省点…チャート分析がより遅れる傾向あり。事前に様子見。

⑤ シルバーエッグ・テクノロジー(3961)

仕込み理由…底値で狙う正しい判断にて自画自賛

手仕舞い理由…予想が外れてがっかりするものその後盛り返した。

数量100

売却決済額85,900

単価859

平均取得価額847

実駅損益+1,200

反省点…底値判断が甘かった。日足チャートより週足チャートが正しい判断。

2023.4.27

当日売買約定代金は91,400円

本日の収益3,912円

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/1rvvEeM

https://amzn.asia/d/3VuRb8e

https://amzn.asia/d/1AWvc8n


週明けそうそう売買取引にて安定収入状態アラフィフ主婦の進捗状況#2023.4.24

バリュー株も保有銘柄にて管理する数も増加傾向にあるが、

まだまだ資金専ら余裕がある。

少ない故に割り切り決断したこれまでの収益性意識化が当たったのかもしれません。

小幅に動けばそれなりに、大幅に動けばリスクもそれなりに大きい。

次の予想確認にて日銀短観が鍵を握っている状況下。

その後の決算からどちらかに判断がつく予想だとの見方。

本日の取引とその銘柄記載

株式投資ディトレード

本日の取引とその銘柄記載

① 旅工房(6548)

仕込み理由…以前からの単価300円代との比較すると値上がり銘柄にて判断する。そのため下げ基調意識する故にタイミング見て仕込無ことにしました。

手仕舞い理由…5\15決算控え銘柄コロナ禍という事で警戒感。

数量100

売却決済額50,562

単価518

平均取得価額495

実駅損益+1,062

反省点…下がりを意識した銘柄が故に更に下がるなどの傾向がほとんどですが上がりも少ないので警戒感が募る

② キャピタル・アセット・プランニング(3965)

仕込み理由…以前からの単価300円代との比較すると値上がり銘柄にて判断する。そのため下げ基調意識する故にタイミング見て仕込無ことにしました。

手仕舞い理由…5\15決算控え銘柄コロナ禍という事で警戒感。

数量100

売却決済額50,562

単価518

平均取得価額495

実駅損益+1,062

反省点…下がりを意識した銘柄が故に更に下がるなどの傾向がほとんどですが上がりも少ないので警戒感が募る

仕込み理由…良い材料視にて仕込み

手仕舞い理由…5/12決算控え警戒感ひとまず手仕舞う。

数量100

売却決済額70,100

単価701

平均取得価額680

実駅損益+2,100

反省点…決算を控えている銘柄のためそれほど目立つ上がり基調ではない。様子見ムードというところがあり。

③ モイ(5031)

③ モイ(5031)

仕込み理由…仕込みを前もって下がり意識する良いポジション調整

手仕舞い理由…トレンドが変動しており休眠期に入る様子見ムードのため

数量100

売却決済額33,400

単価334

平均取得価額328

実駅損益+600

反省点…上がり調子の良い銘柄からそろそろ外れトレンド銘柄の切り替えすべき。いつまでも追いかけるのは禁物。

④ ヤーマン(6630)

仕込み理由…出来高多い故に沸騰などの傾向期待感

手仕舞い理由…ポジション調整中、それほど値動きもないため

数量100

売却決済額119,300

単価1,193

平均取得価額1,192

実駅損益+100

反省点…上がり調子かそれとも下がり基調化を定めて仕込むことが大切。あやふやで空回り状態になっているので注意。

⑤ 海帆(3133)

仕込み理由…出来高と値動きにて仕込みトレンド銘柄判断

手仕舞い理由…高値圏内ではとキズの小さいうちに思い改めて調整する。

数量100

売却決済額45,400

単価454

平均取得価額456

実駅損益-200

反省点…出来高と値動きに囚われすぎ要注意。

詳しい概要欄は参考まで

https://amzn.asia/d/2w9iJkQ

リスク管理・記録管理 https://amzn.asia/d/gSXHC8c


週明けからさまざまな日常の悩みの狭間でも一度決めたからにはコツコツ投資は揺るがない前進#2023.4.25

5月の決算控え警戒感銘柄から手仕舞い判断基準値として

先週は出来るだけ保有銘柄温存を避けることに。

本日の週明けはそれほど値上がり基調も少ない。

おそらく5月の決算にて買い控え予想。

細かい修整にて短期の収益率が妥当だろうと思う。

がしかし最近の様子を見には気になる事も。

買いに入ると更に下げが目立つ。

日を変えて前日からの仕込みは避ける方が良いと判断。

2023.4.25

①Retty(7356)

仕込み理由…本日よりトレンド銘柄判断にて仕込み

手仕舞い理由…欲張らず売られすぎよりも程よい収益にて確定

数量100

売却決済額27,900

単価100

平均取得価額268

実駅損益+1,100

反省点…トレンド銘柄判断だけに囚われすぎる点今一度四季報にて確認

② スカイマーク(9204)

仕込み理由…昨日値上がりした銘柄のその後値下がりにてチャンス

手仕舞い理由…仕込み後にて調整ムードのためほどほどの収益化に抑える。

数量100

売却決済額120,300

単価1,203

平均取得価額1,189

実駅損益+1,400

反省点…先々の旅行基調化と思いトレンド狙うが裏手にて調整するべき銘柄判断。

③ レナサイエンス(4889)

仕込み理由…良い情報が出て仕込む

手仕舞い理由…仕込み後も既ににが変わり明日に備えて手仕舞い。

数量100

売却決済額50,000

単価500

平均取得価額490

実駅損益+1,000

反省点…値幅も狭くなる様子見ムードからそろそろ判断するべき銘柄。下がり基調なら警戒区域。

④ 海帆(3133)

仕込み理由…高値圏内にて手仕舞い判断した銘柄。新たに仕込み

手仕舞い理由…値動きにて定まりが効かない銘柄でもあるので良いところでで手仕舞い。

数量100

売却決済額44,300

単価443

平均取得価額432

実駅損益+1,100

反省点…詳し四季報意識にて調整

⑤ シェアリングテクノロジー(3989)

仕込み理由…下がり基調意識にて仕込み

手仕舞い理由…日が変わり明日への備えは一旦手仕舞い判断

数量100

売却決済額49,500

単価495

平均取得価額490

実駅損益+500

反省点…後半後場にて値幅制限狭く判断するのは空回り状態。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/gIFGsaS

https://amzn.asia/d/awEEhcy

https://amzn.asia/d/j6Ntrkk


やれるところでよろしい無理は禁物上乗せ人生から見えてくるものとは?#2023.426

本日の前場日経平均株価28469.08 前日比-150.99

最近の株式市場には米国株も思わしくない。

先週の情報源はあのウオーレンバフェット氏が話題になり

トレンドの流動性が日本株に移行。

閑散としたバリュー株の中には

値動き激しい銘柄も最近増えている。

これまでに何度か見受けられる更に収益性を狙うトレーダーは誘導されるかもしれません。

とは言え警戒ムードにて閑散としている最中の状況下。

ここは思った以上に下がりポジション買値にて指値。

その後下げ買値ポジションに引っ掛かる。

更に下げ状況下。

自身で判断した以上は責任とるべきだと言い聞かせる。

ここは10万以下に抑えた銘柄にて保有判断。

2023.4.26

① QDレーザー(6613)

仕込み理由…値動きと出来高多いため仕込み

手仕舞い理由…保有銘柄よりも安定感に欠けているため良い時に指値にて手仕舞う

数量100

売却決済額73,162

単価744

平均取得価額729

実駅損益+262

反省点…思った以上の収益化になっていないのは値動きの速さにてデメリットもある点に注意(指値でも損益になる可能性)

② アクアライン(6173)

仕込み理由…良い情報源にて買い指値

手仕舞い理由…手仕舞い指値にて程よい収益

数量100

売却決済額58,600

単価586

平均取得価額545

実駅損益+4100

反省点…買値数字の定まらない値動きには最終的にストップ高となる結果。事前に良い情報が出ていたにもかかわらず指値より様子見が正解だった。

③カルナバイオサイエンス(4572)

仕込み理由…トレンド狙う価値ある銘柄にて買い指値にて保有。

手仕舞い理由…上がり基調意識にて下げ警戒区域のため程よい収益化。

数量100

売却決済額72,600

単価726

平均取得価額715

実駅損益+1,100

反省点…上がり基調意識のため収益性も少しずつ値幅狭い。買いポジション調整が必要。

④ インターファクトリー(4057)

仕込み理由…良い情報源にて買い指値で底値狙う。

手仕舞い理由…買い指値にて保有期間7~10日。指値にて保有判断。

数量100

売却決済額71,900

単価719

平均取得価額706

実駅損益+1,300

反省点…保有銘柄として長い期間。もう少し買い指値にて下げ意識が必要。

⑤ グッドパッチ(7351)

仕込み理由…良い情報源にて買い指値

手仕舞い理由…程よい収益化による指値にて手仕舞う。

数量100

売却決済額83,500

単価835

平均取得価額819

実駅損益+1,600

反省点…値幅環境も厳しい傾向があり。指値にて設定が正しく判断基準値だが欲は禁物。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/j6Ntrkk

https://amzn.asia/d/6EutYmf

https://amzn.asia/d/1rvvEeM


そろそろ2ヶ月目にて生存着地にて一服【主婦目線の次へ繋げる反省点#2023.4.21

2度目の投資から2ヶ月経過してます。

とりあえずは生き残っている状況下。

収益も少しずつですが増え、数字にも慣れ始めている所存でございます。

今後は消えて居なくなるか?それとも継続できるかわかりませんが

とりあえず生存するためにほどほどの収益でおさえております。

本日の銘柄①〜④にてディトレード

仕込みから手仕舞いまで理由と反省点をまとめてます。

週末最終の金曜は土日の悪材料に備えて手仕舞い銘柄記載にて参考まで

2023.4.21

①ジャパン・ティッシュエンジニアリング(7774)

11:00沸騰基調(1時間足)

数量100

売却決済額56,800

単価568

平均取得価額555

実駅損益+1,300

仕込み理由…昨日の良い材料視にて買い判断。

もう既に高値圏に入っているので指値で待機。

手仕舞い理由…まあまあのところで売りに入る。

それほの利益確定にはこだわりない方がちょうど良い。

その後はもっと上がり調子だが欲を欠かない方が生存率は良い。

反省点…全体的にな銘柄は下がり基調な故に心配はありましたが

保有銘柄の視野に入れていた矢先に突然の沸騰。

そこは割り切り肝心だが、買いに入った後、さらに下がる。

この部分は落ち度がある。

買値もさらに下げで狙う価値はある。

②Photosynth(4379)

午前中にて沸騰

数量100

売却決済額38,200

単価382

平均取得価額368

実駅損益+1,400

仕込み理由…一度買い銘柄には再度、買い銘柄のため。

高値圏を避けるためにちょうど良いほどほど買値位置決める。

手仕舞い理由…その日仕込みから手仕舞いに至る銘柄。

まだまだ出来高もそれなり。がしかし少しずつ人気も薄れる傾向が数字で見てわかる。トレンドの変動も気になる。

反省点…本日の収益化はトレンド銘柄には気になると言うところで買いは禁物。

③カルナバイオサイエンス(4572)

買いを入れて一度下がりは昼頃(1時間足)

数量100

売却決済額64,600

単価646

平均取得価額642

実駅損益+400

仕込み理由…値上がり銘柄にて下がり基調の良いところで買い判断。

手仕舞い理由…今週末の間にて悪材料ニュースは避けたい思いで良いところにて売り判断。

反省点…最も重要なのは買値。自身の判断した買値から更に下がる。買値の642から633)もっと吟味して買い判断するべき。

④Aiming(3911)

買いから465円まで下げに入るが後半売りにて手仕舞う

数量100

売却決済額47,500

単価475

平均取得価額472

実駅損益+300

仕込み理由…出来高多い故に沸騰基調にて様子見。

程よい買値判断。

手仕舞い理由…週末の悪材料を避けるためには手仕舞い判断。

反省点…買い判断から下がり基調(472から465円)

もう少し様子見でも良いところなので思った以上に更に下げ値がちょうど良い。

本日の収益は3,400円

売買取引金額635,800円(当日約定)

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/5cb0bUG

https://amzn.asia/d/aJDe4II

https://amzn.asia/d/8kQ92XY


主婦目線で無駄のない時間を意識!少額でも必ず収益コツコツ投資にこだわるディトレード#2023.4.20

本日は売買取引①〜⑧までパソコンと睨み合いの売買取引を行いました。

仕込み理由から手仕舞いまで記載あり。

下手な感想もいらない直にこだわり実践にて参考に公開してます。

2023.4.20

・ニュース速報で仕込んだ銘柄には今が買いどきだと思い

何とか手に入れようと思うが慎重に買いを入れようとするアマチュアトレード?

それを見込んで相手の行動を裏手に返すプロトレード

仕込み理由…早いものがちの買い得銘柄に走りがちですが、そこは慎重に。

がしかし仕込んでから値が上がる理由は何?単なる殺到してしまった状況下。

手仕舞い理由…昨日に仕込んだ銘柄には本日と変わらない収益性でした。

バリュー株なら、この辺りで妥当だと考える。

以下の2銘柄↓

①nms ホールディングス(2162)

数量100

売却決済額46,162

単価474

平均取得価額455

実駅損益+662

②ベースフード(2936)

数量100

売却決済額51,200

単価512

平均取得価額508

実駅損益+400

反省点…急ぎで買い急ぐ罠にハマったが日を変えて

保有しても同じ事の結果に至っている。

速報が出ても様子見が正しいことをこの数字から見てとれる。

買いを急ぐ罠は注意が必要。逆の立場から物を考える方がせんけつ。

お次はこちら↓

・少し高めの銘柄ですがきっかけは?

損益分岐点から買値にこだわりディトレード収益化した。

③日本M&Aセンターホールディングス

数量100

売却決済額99,600

単価996

平均取得価額984

実駅損益+1200

反省点…いつまでも尾を引く性格が見て取れるが、

ここは柔軟性に欠ける。

がしかし出来高多いので値動きもそれなりにある。

この辺りの揉み合いで下がれば

早めのロスカットも視野に入れるべき。

お次はこちら

・保有すべき銘柄を繰り返しの取引してしまった

④アルファックス・フード・システム(3814)

数量100

売却決済額43,200

単価432

平均取得価額422

実駅損益+1,000

以前から四季報にて調べていたトレンド銘柄判断

がしかしきりの良いところで売りに急ぐ。

出来高の低さに今一度の収益と言うことに。がしかし

本日は沸騰していた結果となる。

反省点…回転するのは良いがここは保有すべき銘柄

判断に欠ける2度目の銘柄は失敗に至るのを念頭にに入れるべき。(Chat workの保有すべき銘柄に引き続き同じ行動には反省すべき反省点)

4/14にてストップ高

その後も出来高少ないが上がり基調

仕込み理由…売り気配に対して買い気配が多いのに対して比較的閑散としているが上がり基調

先週ストップ高のせいかまだ人気の影がある装いにて買いを入れる

手仕舞い理由…ここは大人しくほどほどの収益化にて判断。

一度沸騰しているので反動も多いのでそろそろ下がり危険区域。

⑤サークレイス(5029)

数量100

売却決済額69,500

単価695

平均取得価額683

実駅損益+1200

⑤フィット

数量100

売却決済額91,900

単価919

平均取得価額903

実駅損益+1,600

⑥関通(9326)

数量100

売却決済額64,800

単価648

平均取得価額637

実駅損益+1,100

なだらかな上り基調なのでそれほど心配もなかった。

そのまま保有継続にて保有そして売却に至る。

仕込み理由…安定感が第一にて買いを入れました。

手仕舞い理由…なだらかさの上がり基調だからこそさっさと、時が来たら手仕舞う徹底と判断する。

⑦シェアリングテクノロジー(3989)

数量100

売却決済額48,900

単価489

平均取得価額478

実駅損益+1,100

反省点…保有銘柄にしては比較的長期が目立つ。

数字の回転が生きるので仕込みはもっと底値でも良い。

一度下がっているのでそのあたりの警戒が不足。

お次はこちら

・昨日の速報にてチャートなど下調べ

仕込み理由…比較的バリュー株にて目立つ。

速報にて良い材料との展望が伺える。ここはひとまず買い判断。

手仕舞い理由…過去のチャートにて閑散期に注意。

最悪、塩漬けになり可能性大。ひとまず手仕舞い判断だが指値に。手頃な故保有も視野に入れる。

⑧モダリス(4883)

数量100

売却決済額30,500

単価305

平均取得価額295

実駅損益+1,000

反省点バリュー株だからと言う判断とニュース速報は今一度

確認すべき。

もっと掘り下げて下調べするべき。

安い手軽と言うことは何かがつきもの。

以上の売買取引930,500円

本日の収益は9,262円でした。

リスク管理記録にて振り返り、次に繋げることによって

もうすぐ2ヶ月目に入ります。

先月の銀行破綻から半分減額でしたがディトレード実践したところ回復しております。

私のひとつの体験によってこの現況を皆様にお伝えしておりますので

参考まで

詳しい概要欄hコチラまで

https://amzn.asia/d/gpiCTHx

https://amzn.asia/d/8eJSLYT

https://a.r10.to/hNnr2u


ストップ高でも厳しく睨む熱視線で続ディトレード主婦目線からみた先へ繋げる反省点#2023.4.19

本日のディトレード①〜⑥数字に振り分けております。

実践で投資をしてみた感想は厳しい世界ですがもう1人の自分は反省点の中で厳しい監督役なっております。(自分で自分に厳しくと言う意味で)

実践して初めてわかった事は簡単にはいかないのは当然。

がしかし、やらないより実践した方が私は良いと思っております。

以下参照

① 9522リニューアブル・ジャパン

仕込み理由…昨日に仕込んだ毎度の銘柄は慣れ親しんだ仲だと思った。

手仕舞い理由…朝からの沸騰に乗ろうと思い収益化と思い。

そんな矢先の朝一の損益第1号はコレだ。

そんなはずが!

数量/100

損失金額-38

売値は問題ないはずが実際にはと言う事もこれまで何度もあります。

実駅損益というものはどう言うわけか?

最近では損益額が出る事に対してこの銘柄は収益化しづらくなっているのではないか?そう思うようになりました。

以前の記帳したことも下調べすることになる。

時代は刻々と変わっていく。

もう当てにできないいやいやこの銘柄には少なくとも下がりの兆しがあることに気づく。

果たしてこの先の未来はいかに。

(5026)トリプルアイズ

仕込み理由仕込み銘柄としては少し高めだけど出来高も多し。

閑散とした銘柄にはディトレード向きでは無い。

現況から言うと上がり基調のため、今のトレンド向きだと思い

買いを入れた。

高値掴みは避けたいので安値とかいまみて仕込むことにした。

手仕舞い理由いつまでも資金を泳がせるわけにはいかない気持ちと程よい指値設定であたりました。

数量/100

売却決済額/72,000

単価/720

平均取得価格額/659

実駅損益/+6,100

③ Chatwork(4448)

2日(1時間足)

*ストップ高のためチャートは非表示

仕込み理由…コレはトレンド銘柄だと思い直ぐに買いを入れたが下がるありさま。そんなわけで過去に高値掴みをしたことがある頭から離れない苦い思いがある。そのまま保有し2度目に

良い材料(岸田総理と対面するCEO)

で売り切れた。

だがそもそも本当にトレンドだと思い少し高めだが買いを入れた。

手仕舞い理由…ストップ高になっていた。

過去に苦い経験があるので保有せずそのまま手仕舞いする。

(ヤーマンのストップ高そのまま継続保有しましたがそのまま急落ががっかりなので)

数量100

売却決済額/111.500

単価/1.115

平均取得価額/960

実駅損益/+15,500

反省点…ストップ高に対しての心構えは出来ているか?自分に問いただすことが重要である。

このことを機会に自分には何か天性があると天狗になる事が殆ど。最後には消えて居なくなる。

地道な作業を怠らないようにするのがベスト。

さらに言えばトレンド銘柄だと思った時点でそのまま保有するのが1番の収益となった結果に対してもっと掘り下げる必要がある。

もっと自身を見つめ直す事。

④ ケア21(2373)

仕込み理由…去年の暮れ、買いを入れました。

過去にブログ記載…介護を応援したい

株主優待のQUOカード目的が第一目的それと配当金も1,000円

手仕舞い理由…一度下がると上がりの経過も長い。

出来高が値段に対して少ない。急落もあるのでここは大人しく撤退。

次に回転する資金として賄いたい。

数量/100

売却決済額/68.800

単価/688

平均取得価額/688

実駅損益/0

反省点…初めてのうちは恐る恐るがある。この一歩を踏んで先に進むこと。

初めの一歩は恐怖心を避けるため自身の心の奥底を探ることにした。介護を応援したいと記載。

投資にきれいごとは御法度。

カッコよくみせる上っ面な事は言わない。

急落チャートは見逃した事は反省点。運に頼るのも良くない。

⑤ チームスピリット(4397)

仕込み理由…一度、沸騰した銘柄には出来高もそれなりに多い。

この日は仕込みでしたが何度か沸騰も気になる。

手仕舞い理由…沸騰したものの少しだけで終わる。

ここは割り切り肝心で手仕舞い。損益よりは良い。

数量100

売却決済額/45.600

単価/456

平均取得価額/454

実駅損益/+200

気になるところで買いを入れたことも気になる。

何とかなるような簡素的な事も排除する事。

⑥ トゥエンティーフォーセブン(7074)

仕込み理由…バリュー株を追い求める精神が強いため買いを入れました。昨日仕込み銘柄にて少し沸騰している事も理由あり。

手仕舞い理由…うまく収益化した経験もあるのでまたもやと期待はずれ。ここは収益0にて撤退が利口だ。

数量100

売却決済額/29.500

単価/295

平均取得価額/295

実駅損益0

反省点…そもそもバリュー株はディトレードに向いて居ないことが多い。

以前に経験したユニポス(6550)が後を引いている。

もう一度頭を冷やしてリセットし切り替えて次に進むべき。

以上で本日の収益は23,562円となりました。

自身を厳しく指摘され自分を反省するところが成果なのかと。

遠慮なく、とことん自分に厳しく、優しさや褒め言葉はいらない投資の世界

私は参考までにと、投資の現況をあるひとつの体験として皆様に提供しております。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/69l381r

https://www.amazon.co.jp/dp/4909074015?encoding=UTF8&psc=1&ref=cm_sw_r_ud_dp_F6P4R7X3KN5005QRWSW1


買い時だと思いきや実は違かった🥲本日の日経平均株価は年初来高値#2023.4.18

18日の東京株式市場で日経平均株価が年初来高値を更新した。前日比144円05銭(0.5%)高の2万8658円83銭と、2022年8月以来約8カ月ぶりの高値水準で終えた。世界的に株価が持ち直すなか、22年3月以来の8連騰となった。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による商社株買いなど(日経記事参照)

バリュー株も少しずつ上昇してます。

保有する銘柄や値段などは自身で決めるべき投資の世界。

私の場合はバリュー株でディトレード

10万円代に突入したならそのまま保有するつもりですが

これには時と場合によります。

本日もアマゾン川に泳ぐ人喰いピラニアでごった返しの投資。

さっさと手仕舞いし程よいところで利益確定しました。

本日は転落銘柄をフォーカスにて仕込む

① クリーマ(4017)

昨日に仕込んでもうまく行かない結果となる。

仕込み理由は買い時価格をオシレーター分析

チャートがストーンと下がった反動で買い急ぐ自分がバカだった。

全てが反動するわけがないこの時点で勉強になる。

このまま放っておけば嫌気でダブルパンチを食いかねない。

ここは大人しく少額利益で割り切る

数量/100

売却/決済額43,600

単価/436

平均取得価額434

実駅損益+200

その他の転落銘柄は

② モビルス(4370)

指値設定したが当たらず下がり基調

赤字にて危険区域ですがバリュー株は殆どです。だから尚更に撤退。

数量/100

売却/決済額/58,800

単価/588

平均取得価額/584

利益確定+400

③カイオム・バイオサイエンス(4583)

日足(1時間足)

思った以上に根が動き上昇。

少額でこれほど稼働は期待してなかった銘柄ですが

チャート崖崩れで仕込んで的中しました。

数量/100

売却/決済額23,500

単価/235

平均取得価額215

実駅損益+2,000

④ マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)

指値設定したにも関わらず想定外で終わる

数量/100

売却/決済額68,100

単価/681

平均取得価額/679

実駅損益+200

*チャンスを掴むために昨日仕込んだ銘柄は4つ

当たりが出たのは③ひとつだけの結果になりました。

保有していた銘柄を2〜3日タマゴのように温める

⑤ 三菱自動車工業(7211)

三菱系列好調にて2〜3日保有した銘柄

仕込み理由は価格が安い。尚且つ三菱で安心感。

でも投資に安心はありませんが。

数量100

売却/決済額/51,950

単価/519.5

平均取得価額/504

実駅損益+1,550

以上にて

本日の収益堅調にて5,000円の収益化

株価が上昇にて安定している現況にて報告いたしました。

本日のデザートのイチゴを購入して仕込み

生クリームでアレンジしてみました。

お後はよろしいようで✨

これからも仕込みや手仕舞い理由、反省点などなど

皆さんにひとつの体験をお伝えします。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/c9YZBIj

https://amzn.asia/d/76Sj1e4


ディトレードでリスク記録管理#2023/4/17主婦目線で見る先へ繋げる(バリュー株を初めて1ヶ月半経過)

各項目①〜⑤は本日の株式投資の銘柄とその詳細です。参考まで

①リニューアルアブル・ジャパン(9522)再度購入する4/17

1時間足チャート(3日)

先週売買した銘柄ですが出来高が多いのと更にチャートもなだらかな上昇のため

スプレットから間に入って買いを入れる。

少し思い切ったことをしてしまいましたが

コレも勉強と思い買いました。

一度買いに入るとずっと時間を取られてしまう傾向があるために

本日は下がっても良いので指値を売り設定。AM9:30

午後2時以降に拝見すると既に利益確定。

ストップ高になっていた。

鵜呑みにすると良くないが指値設定の売値は欲を欠かずに設定した。

コレはコレで良いと思うものは初心者だと思ってないと言われて雷が落ちたら破滅に落ちる。

それともケースバイケース?

反省点…少し頭を冷やしてパソコンから離れるいい機会でした。

指値設定は正しいと思う。

ただ、そのまま寝かすのは最悪なのでなだらかな上り調子には落とし穴として急落傾向がある。

数量100

売却/決済額64,900

単価/649

実駅損益/+2,300

②日本M&Aセンターホールディングス(2127)

1時間足チャート(3日)

買値は先日損益を出してしまったが出来高も相変わらず高い。

10万切った銘柄で成り行きで売ったにはコレで2度目です。

どこまでも下がる印象が強い銘柄なので少しでも下がれば

すぐ売ってしまいたいと思い売りに入りました。

がしかし結果は値戻る。

それぐらい警戒すれば良いと自身で思う。

ただ今回は損益額の量より銘柄の値段で判断しました。

反省点…今回はこの辺りにて右往左往している銘柄は様子見で良い。

ロスカットはその後で良かった。

数量100

売却/決済額99,600

単価/996

平均取得価格1,003

実駅損益/ー700

③ Chatwork(4448)

1時間足(3日)

chatGPT4に注目銘柄のため直ぐに買いに入りました。

がしかし情報が直ぐに入ってから直ぐに買いを入れてしまった。

その後下がり調子にはがっかり。金額も10万までいきませんが

割安な値段というより少し高めなので尚更です。

買いを入れてから3~4日後、更に良いニュースで利益確定。

反省点…良い材料が出た時に直ぐに行動するのはコク。

少し様子見が必要があり。

数量100

売却/決済額95,010

単価950.1

平均取得価額928

実駅損益+2,210

④ Photosynth(4379)

1時間足(3日)

上下にジグザグ基調のチャートはディトレードには良いが

この幅は少しずつ値動き幅も狭まれる。嫌気で

最後は急落が多い。

出来高少なくなれば撤退すべきだと思う。

がしかしバリュー株なら寝かせる価値は大。

反省点…バリュー株ですが割安株なほど塩漬けに注意

数量100

売却/決済額37,210

単価372.1

平均取得価額359

実駅損益+1,310

本日の収益は6,000円

リスク管理や仕込み理由または手仕舞い理由など

毎日の記録管理を見ながら過去を振り返ることによって

現在では収益化も上がって来ていると思ってます。

この経験をしたことによって皆様の参考になれれば幸いです。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/fyEjR7q

https://amzn.asia/d/dzi77Na


今週末の振り返りと反省点で次回に繋げる主婦目線トレード

利益確定以外の銘柄反省点

*銘柄名は省略させていただきます。

① チャートで見て下がり調子が悪いので早めに売り判断
昨日まで苦労して仕込んだ銘柄だった。持ち越しになりますが
明日からは良い値段で売り切れたい予定。
がしかし
朝イチから下がり調子にて残念9:10チャートのテクニカル分析オシレーターにて朝から端下がり調子。


早めにロスカットしないと、そんな思いで少しマイナスですが実際売り値が1,400円以上もマイナスになってしまいました。
その後沸騰していたなぜ?もっと待っていれば良かったのに。
反省点…事前に指値設定すべきだと思う。いざという時はなかなか流れに合わせることができないと言いますか成り行きできないので。(基本は指値)

2023.4/13
数量/100
売却決済額/34,082
単価/353.2
平均取得単価/355
実益損益/-1418

早めにロスカットしたため4/13〜チャート上昇利益逃す。

4/13上がり収益予定逃すまさしく自滅した結果となる。
先に損益はすぐカットする派?

② 2度目の投資で初めて買いを入れたのがこの銘柄です。
よく吟味して買いを入れたはずが実は下がり基調で
ようやく半年後(11月下旬〜4月14)

希望する売値で晴々と言うことに…
なりませんでした。

収益化を意識し売り値を600円?だと思いましたが
実際は-638円になってしまった

4/14朝9:00にてブルーカラーに

全体はレッドカラーですがブルーがポツンと表示されて

運が悪かったかも知れない

実駅損益とは…保有する株式を売却したり決済するなどによって確定すると損益のこと。
それまでは含み損益と呼び現金化されることによって損益を確定することになります。

今回の理由は主に相場の反転が予測されることによって含み益が減少する前に利益確定を行うか
あるいは信用取引やオプションなどの建玉の期日が迫っていることによる決済がある。
もしくは相場の方向性が掴めない時に一旦ポジションを解消する目的もあります。
2023/4/14
数量100
売却決済額/102.962
単価/1.042
平均取得単価/1.036
実駅損益/-638

買値に対して売値は問題無いはず?

その他は順調です!

今月入って20,000円以上

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/iRt3wbi

https://amzn.asia/d/8zJ8Esd

https://a.r10.to/hNUvC8


やってみてわかったディトレード自分の性格判断#2023.4.13

私の持ち株は先月からリフォームして安いバリュー株にしてみました。

そして余った資金をディトレードにあて

一勝一杯もありましたが、手を加えてみるとほぼほぼ収益率は良かったです。

ディトレードで参加している人なぞ半分以上は男性だとか。

本を読みあさるしかないけれど

先月の

ほとんどは高値つかみ

コレは問題だと思いソコネソコネでやっと毎日のディトレード実践。

当たり前の話だとは思いますが、やると難しいです。

この1ヶ月で失敗の連続からコレまで身につけたもの

先月のSBV銀行破綻の問題からコレまでに政府が利上げを緩め

一時期は安定してます。

がしかし資金の半分は減りました。

残りの資金をリフォームしてディトレードしましたところ

収益率は良かったのですが

毎日の時間の費やしが半端なかったです。

でもリスク記録管理していると過去を振り返るのです。

もちろん銘柄や売買取引の値段と1日にどれほどの取引したかなど。

でも高値掴みはそのまま。

バリュー株だからと思い気軽に買値した私がバカでした。

最近は底値狙いがわかり回転早めてます。

こうやって実践しながら覚えるしか無いと思っていた自分ですが。

リスク記録管理が重要視

闇雲に作業すると最終的には撤退だとわかります。

取引売買には買値と売値の差額が自身の利益。

テクニカル分析も、もちろんの事ですが

何がわかったか?と申しますと自分の性格です。

とてもじゃないけど、おっちょこちょいは向かない。

失敗はみんな同じですが何度もは先は無いです。

資金が底を尽きてしまいます。

がしかし多い資金だから有利とは限らないのもわかります。

改めてわかった自分の性格です。

売買取引には自分の理由があるはず

記録すると自然と過去を振り返ることが多くなってきます。

その時になぜこの銘柄を買ったのか?そして売ったのか?

自分に対して自問自答するだけでなくノートに記帳することがおすすめ。

この動機を元に自分のの性格がわかって来ます。

意外と社会に出て大人になってもわからないことが多いのは確かだから

そして次からは反省して実践すると収益率も上がりました。

初めはバリュー株で500〜800円のものが2,000円〜4,000円まで上がってます。

がしかし毎日はやめて1日おき

もしくは2日おきの方が効率が良い事に

気がつきました。コレもまたチャートや経済情勢にもよります。

過去を見直しながら記録管理から見えてくる動機付け

まずは生き残り〜コツコツ積み上げに挑戦します。

やらないよりやったほうが良いと思う自分は20年先まで頑張ります。

投資は自己責任にて願います。

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/7BxufEO

https://amzn.asia/d/hPUIw9N

https://a.r10.to/hkdUxx

投資は自己責任で願います。

お腹が空いてきました!

今日ご飯はほかほか弁当を再現してのり弁にしてみます。