今週末の振り返りと反省点で次回に繋げる主婦目線トレード

利益確定以外の銘柄反省点

*銘柄名は省略させていただきます。

① チャートで見て下がり調子が悪いので早めに売り判断
昨日まで苦労して仕込んだ銘柄だった。持ち越しになりますが
明日からは良い値段で売り切れたい予定。
がしかし
朝イチから下がり調子にて残念9:10チャートのテクニカル分析オシレーターにて朝から端下がり調子。


早めにロスカットしないと、そんな思いで少しマイナスですが実際売り値が1,400円以上もマイナスになってしまいました。
その後沸騰していたなぜ?もっと待っていれば良かったのに。
反省点…事前に指値設定すべきだと思う。いざという時はなかなか流れに合わせることができないと言いますか成り行きできないので。(基本は指値)

2023.4/13
数量/100
売却決済額/34,082
単価/353.2
平均取得単価/355
実益損益/-1418

早めにロスカットしたため4/13〜チャート上昇利益逃す。

4/13上がり収益予定逃すまさしく自滅した結果となる。
先に損益はすぐカットする派?

② 2度目の投資で初めて買いを入れたのがこの銘柄です。
よく吟味して買いを入れたはずが実は下がり基調で
ようやく半年後(11月下旬〜4月14)

希望する売値で晴々と言うことに…
なりませんでした。

収益化を意識し売り値を600円?だと思いましたが
実際は-638円になってしまった

4/14朝9:00にてブルーカラーに

全体はレッドカラーですがブルーがポツンと表示されて

運が悪かったかも知れない

実駅損益とは…保有する株式を売却したり決済するなどによって確定すると損益のこと。
それまでは含み損益と呼び現金化されることによって損益を確定することになります。

今回の理由は主に相場の反転が予測されることによって含み益が減少する前に利益確定を行うか
あるいは信用取引やオプションなどの建玉の期日が迫っていることによる決済がある。
もしくは相場の方向性が掴めない時に一旦ポジションを解消する目的もあります。
2023/4/14
数量100
売却決済額/102.962
単価/1.042
平均取得単価/1.036
実駅損益/-638

買値に対して売値は問題無いはず?

その他は順調です!

今月入って20,000円以上

詳しい概要欄はこちらまで

https://amzn.asia/d/iRt3wbi

https://amzn.asia/d/8zJ8Esd

https://a.r10.to/hNUvC8


広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中