各項目①〜⑤は本日の株式投資の銘柄とその詳細です。参考まで
①リニューアルアブル・ジャパン(9522)再度購入する4/17

先週売買した銘柄ですが出来高が多いのと更にチャートもなだらかな上昇のため
スプレットから間に入って買いを入れる。
少し思い切ったことをしてしまいましたが
コレも勉強と思い買いました。
一度買いに入るとずっと時間を取られてしまう傾向があるために
本日は下がっても良いので指値を売り設定。AM9:30
午後2時以降に拝見すると既に利益確定。
ストップ高になっていた。
鵜呑みにすると良くないが指値設定の売値は欲を欠かずに設定した。
コレはコレで良いと思うものは初心者だと思ってないと言われて雷が落ちたら破滅に落ちる。
それともケースバイケース?
反省点…少し頭を冷やしてパソコンから離れるいい機会でした。
指値設定は正しいと思う。
ただ、そのまま寝かすのは最悪なのでなだらかな上り調子には落とし穴として急落傾向がある。
数量100
売却/決済額64,900
単価/649
実駅損益/+2,300
②日本M&Aセンターホールディングス(2127)

買値は先日損益を出してしまったが出来高も相変わらず高い。
10万切った銘柄で成り行きで売ったにはコレで2度目です。
どこまでも下がる印象が強い銘柄なので少しでも下がれば
すぐ売ってしまいたいと思い売りに入りました。
がしかし結果は値戻る。
それぐらい警戒すれば良いと自身で思う。
ただ今回は損益額の量より銘柄の値段で判断しました。
反省点…今回はこの辺りにて右往左往している銘柄は様子見で良い。
ロスカットはその後で良かった。
数量100
売却/決済額99,600
単価/996
平均取得価格1,003
実駅損益/ー700
③ Chatwork(4448)

chatGPT4に注目銘柄のため直ぐに買いに入りました。
がしかし情報が直ぐに入ってから直ぐに買いを入れてしまった。
その後下がり調子にはがっかり。金額も10万までいきませんが
割安な値段というより少し高めなので尚更です。
買いを入れてから3~4日後、更に良いニュースで利益確定。
反省点…良い材料が出た時に直ぐに行動するのはコク。
少し様子見が必要があり。
数量100
売却/決済額95,010
単価950.1
平均取得価額928
実駅損益+2,210
④ Photosynth(4379)

上下にジグザグ基調のチャートはディトレードには良いが
この幅は少しずつ値動き幅も狭まれる。嫌気で
最後は急落が多い。
出来高少なくなれば撤退すべきだと思う。
がしかしバリュー株なら寝かせる価値は大。
反省点…バリュー株ですが割安株なほど塩漬けに注意
数量100
売却/決済額37,210
単価372.1
平均取得価額359
実駅損益+1,310
本日の収益は6,000円
リスク管理や仕込み理由または手仕舞い理由など
毎日の記録管理を見ながら過去を振り返ることによって
現在では収益化も上がって来ていると思ってます。
この経験をしたことによって皆様の参考になれれば幸いです。
詳しい概要欄はこちらまで
↓