本日銘柄乗り換え堅調#2023.3.14

本日も前場から日経平均先物27,000円を切ってしまった。

しかしながらNASDAQは値上がりしている。

メディカルシーク銘柄は期待がかかっておりましたが

静止状態の沈黙モードでディトレのおもしろ味が無く

損切りマイナス700円

(6195)ホープ銘柄にて変更済み。

買値 339円

100株購入済み

この株価の特徴には急上昇とは言えないが

長期移動平均線に沿うように上下にチャートやの値動きがある。

ディトレにとってチャートの沈黙は苦戦する。

銘柄変更にて損切りは自分にとって重要だと気がつく。

少しずつ他の銘柄を調べて成長株を見つけては

出来高、チャート分析を忙しいです。

今のランキングトレンド銘柄は何度もストップ高の(7776)セルシード銘柄

売買代金も出来高もあきらかに多い。

調べてみると

東京女子医大発バイオベンチャー

赤字拡大も食道再生上皮シートの開発費にかさばり重く赤字は続くが

新製品の上乗せもあり製造受託も安定貢献している銘柄。

自身に見合う物模索している中

当分様子見にて持ち越し平行線。

本日2023.3.14

日経平均27,222前日比610.92−

30銘柄ある中で全体的にはまだ+になっている収益化

先週の収益の半分に落ちておりますが

長期保有がイチバン良かったのでしょうか?

傷みもないので

決まった金額にてディトレをやってます。

実際やってみると持ち越しが多い。

来年から新NISA投資年間360万円非課税になる。

この辺りも盛り上がりそうです。

積み立てNISAについては今回のシリコンバレー経営破綻によって

日経平均がキツイ状況下になりましたが

急下落と言うより

全く問題ない状況でした。

以上 参考まで


進捗状況ほぼ同じ平行線#2023.3.13

日経平均株価27,000円

だいぶ値下がり

本日の悪いニュースにて米国シリコンバレー銀行経営破綻。

それでも尚勢い余るweb画面にて値上がりランキングは

当然のことですが

際立ち目立つ勢い拝見すると

9時からの市場が開き10分ほど銘柄1位は(4824)メディアシーク

値上がり銘柄は前日比+20はもう、上がり調子の進捗ですが

少し様子見ムード。

またそこから直ぐではないが下がりました。

動きが鈍化で嫌気が指した投資家は売りに入るが

不思議と出来高は徐々に増えつつある状況下。

チャートもゴールデンクロス!

コレならMACDの良し!

ニュースも3日ぶりの反発銘柄であるその名は


(4824)メディアシーク

買値 309円

100株成り行き約定


今回はいつもとは違う

SEO判定注文で約定してみました。

気が短い投資家はスタートしてから1時間経過後売り払うが

出来高はスローでも徐々にに増える銘柄を信じることにしました。

最近では初めて見た銘柄(4060)rakuto

メディアシークは10位以内におさまる中

突如として現れた銘柄はRakuno

調べてみると情報通信業主にソフトウエア開発業務。

周辺銘柄も情報通信が多いので

業種別ランキングにて値上がり拝見すると

情報通信業は7位でした。

少額投資とは言え銘柄も徐々に増えていきそうな気がするこの頃。

がしかしメディアシーク銘柄

後場にて出来高多し。チャートも良いので持ち越し決める事に。


週末終わりの株価は米国ダウ-543値下がり#2023.3.11

米国の物価高止まりはどうしているかと言うことで、物価上昇率高止まり

アメリカの労働需給7を逼迫状況で53年ぶり低い水準となっている。

この辺のインフレは利上げが問題になっている。

本日ニューヨーク為替市場ではドルが前日比-543

米国新規失業保険申請件数が予想を超えているのと

利上げペースを0.50%拡大したことに下げの結果に至る。

朝からの情報で本日は株価も下がり予定。

がしかし本日の値上がり1位は(4833)サクセスH

昨年末の10-12月期 赤字拡大?え?

しかし値上がりランキング一位

今年は株上昇率を信じて注文にて約定

買い値 135円 ひと株100円

上げ相場は161円まで

IR情報

サクセスH(4833)東証Gは2月の決算表にて

昨年4月-12月の経常損益は3億1500万円に対して前年同期連結は3億6500万円)赤字縮小した。

この辺りの投資額は非常に割安なので出来高多し。

このまま継続して勝ち取ることならよいが

割安感が尾を引く。ジレンマになる。

倒産件数が多い中で芽が出る企業様を応援に回ろうと決めた。

いつもご覧になられている読者の皆様、誠にありがとうございます。

良い週末ををお過ごしください。

ではまた来週まで…。


波乗りの行く末は?(ディトレの日常)

本日の日経平均28623.15 前日比178円△

早朝5:45〜テレビ東京のモーサテ

情報収集のために習慣化の日常化です。

本日も株式は問題なく悪材料もないようです。

昨日に仕込んだユニポス(6550)買われすぎもしくは売られすぎの指標はRSI指標を基盤に

テクニカル分析をしてみるとと80%あたりで売りに入る予定。

しかしながらなかなか行動できないのが人間です。

でもチャートの十文字が二つ並列化の現象になる。

十文字チャートは

そろそろ売りにしなければ塩漬けとなるだろう。

ここは成り行きで注文。

約定売値 265.3円

買い値が202円なので6,300円の収益化

ついでに先年末から購入していた

クシム(2345)

そろそろ下落調子。

1万円の収益化をめどに成り行き注文で約定551.1円

トータル16,300円になりました。

本日の指標でRSI、MACD活用にて売り買いが楽になる。

まだ売りたい銘柄ありますが少しずつの分散型少額投資に尽きる。

そもそも株が暴落した時には配当と優待は最低残るので

できるだけ優待なし配当なし銘柄はディトレにてバリュー株が良し。

詳しい概要欄はコチラまで


ディトレ二度目は思いっきり波に乗れ!#2023.3.9

日経平均株価

保有株確認

ディトレ準備しながらもひとたびたくさんのみるものがありますが

やはり値上がりランキングと出来高上位ランキングは迫力あります。

この週は決算日程を確認するべき保有管理が大切。

万が一保有銘柄を売値で処分した場合に

決算結果の業績が良く

チャートが

上昇という事もあり得るのです。

それなら悔しいすぎる…と思いませんか?

登録しているポートフォリオは決算と記載されてます。

ですが口座管理にはありません。

パソコンやスマホなどのデバイスも売買管理が慣れるために

いろいろみたりサイドバーなどクリックしてみたりイジってみたりしながら

時にはバリュー株にて体験も有りだと思います。

コレは10年前の私の教訓から、そう言えます。

どこかで銘柄処分して迫力ある出来高上位ランキングなどひときわ目立つ銘柄に飛びつくことによって今まで保有していた銘柄が上昇していた。

という事もあります。

でもちょっと待って

なおも勢い速度を崩さず売りより買い多し。

ユニポス(6550)

100株

買い値 202円

成り行き注文にてお任せしました。

これこそ買えない銘柄パターン

だと思いきや

もしや

落とし穴?

いやコレは自分が確認しなかったので自業自得?え!

コレは一度に大量の株を買い求めて一気に巻き上げる投資家の罠?

チャート確認すると…

そうでもない?…まずはひと安心です。

値上がりの材料には

ユニポスがKDDI(9433)や東京都公立大学法人ととものデータ処理装置やその処理方法、プログラム名称で特許を申請したことが明らかになりこれを材料視した買いになった。(SBI証券ハイパー2情報にて抜粋)

現在はストップ高 208円

明日への持ち越しかそのままか検討したい

投資は自己責任にて願います。


デイトレ準備と保有株チャートの分析#2023.3.8

昨日購入した(2127)日本M&A

出来高2,167,200

自分の保有銘柄の中でイチバン多い銘柄になります。

だからこそ上がり値、下り値が激しい銘柄です。

しかしながらあまり証券オンライン情報には出て来てないです。

この銘柄はZAI冊子で取り上げられていたのでその情報の元購入しました。

SBI証券のハイパーSBI 2にて保有株チャート5日、25日、75日移動平均線

今一度確認するときちんとでゴールデンクロスそれからデッドクロスの

上げ下げ動き納得してます。

がしかし売りたいと思う売値がうまく行かず

このまま様子見ムードとなりました。

出来高低い、板薄銘柄の売りは指値売り時間がかかる事に気づく今日。

暴落の場合は成り行き手法にて予想外の売り値もあり得る事になる。

少額投資なので大きな収益銘柄とは違ってそれほど意識する必要は無い。

と言うのは分散型少額投資は基本的には長期保有が基本になる。

下がればいつかはかってに上がるので投資額も少額単位。

ひときわ目立つ注目銘柄で勝負に限る!

やっぱり出来高値上がり銘柄の迫力はすごい!

人が集まる銘柄には値動き激しい投資の世界

薄板より売値はスムーズに行える成り行き

成り行き約定の世界にのめり込むと危険性大。

がしかし普段から下調べポートフォリオに登録

全体を見通すのも自身のためです。


先日の注目銘柄の週末計画で指値ぶれず進行!#2023.3.7

投資の騙しボード

投資の買い入れ銘柄には各々の板の数値の騙し多し。

思い決めたのなら実行するのみ。10年前の経験からの教訓から学ぶ。

先週末ランキング1位にちなんでディトレ初?の

イチバン出来高数値が高い銘柄はピアズです。終値は930円

本日買い値 919円

この辺りでほどほど収益化に限る。

区切りをと思いきや

速度を遅めても尚買い求める他の投資家。

ならば本日の売値の最高値1080円にて「えい!」

パソコンに向かい即決しました。

本日は初日のめでたい収益化達成。

出来高多しに限る銘柄には値上がり値下がりかの判断が問われる

勝負の世界ですがディトレは資金の3分の1を目度に計画すると良いでしょう

本日は嫌気が指した銘柄に注目

下調べ→オモワク指標調べにて切り上げ肝心❗

とは一変

(2127)日本M &A銘柄購入しました。(優待株)

買い値 1128円

一株100円購入

優待品…魚沼産コシヒカリ5kg

一年以上継続保有の株主のみ贈呈に限るにほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

権利付確定最終日は2023年3月29日

投資指標で判断してますにほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村


ディトレ準備にデバイス揃え😅ひときわ出来高詳細に注目する銘柄#2023.3.3

出来高や値上がりひときわ目立つ

買い値もバリュー株では無い

この辺りは決算→見極め→現物売り→見極め買い

この流れで少しずつ入って行くディトレ計画

その間は調べる項目が多いのは確かです。

保有銘柄のクシム(2245)昨日は崖崩れのようにチャートが落ちましたが

もう既に戻っている状態です。

調べると売り上げも順調なので落胆まではしてなかった。

とりあえずよしと。

昨日のクシム(2345)も堅調。目線変更線→

値上がり業種別ランキングに注目するも

精密機器はダントツに群を抜いて1位です。

私が保有銘柄のサービス業が16位これは以外でした。

出来高2位に目立つバリュー株はピアズ(7066)ストップ高!

これには大きなニュースが出ている

業務提携

シーズメン(3082)、

ギフティ(4449)オヤツのサブスクとの資本提携記載有り。

もう既に昨年末に4連勝してストップ高です。

いずれにしても値下がり幅は少ないに限る10万以内のバリュー株なら

ピアズが堅調にて買い値はストップ高より一段安値の928円。

と思いきや

これはひと息ついて

コーヒーを嗜み投資指標と睨み合う週末予定

宿題として土日は休憩です。

メリハリ日常にしたい。

本日は2ヶ月半ぶりの日経高値

キャンディル 昨年末買い値490円購入した結果

見極め後、売りにて 収益2,100円

バリュー株にて殆ど問題なく堅調株!

今後の予定

そんな感じで売り整理後には

優待株無しの出来高狙いをディトレに当てるつもりです。

どうぞ良い週末を

詳しい概要欄はコチラまで


ディトレ環境を整えつつ決算書確認#2023.3.2

気持ちを集中させるためには、ある程度の環境が必要になると思いました。

もちろん、余裕のない気持ちであれば、それなりに気が短い人は向かないと思います

それは私なりの10年前の教訓から今に至っている事がひとつの理由。

それには、環境整備に限る。

この考えがどうかと思いますが、まず空を見る。

それだけでも気持ちがゆったりしませんか何せお金がかからない。

そしてジャズを聴くこれも気持ちが集中する音楽などを取り入れています。

そして水分補給、これはいつでも、茶やコーヒーなど。

コーヒーを嗜みながら呟き…。

決算続きの2月でした。各々の

その後の招集通知には見極め判断が問われる時期になってます。

しかしながらコロナ禍で景気が悪い状況下でもなお

トントン拍子で打ち出してます。

景気悪化と言いつつもなお速度緩めないと言うか怯まない。

財務状況など調査しながらも拝見してます。

ネットでチャート拝見するとピカピカと盛んに盛り上がる売買!

クシム(2345)カラフルな点滅

今年に入って購入しましたこの銘柄ですが

買値は455円

単価100株なので45,500円が今現在では

576円なので12,000円の収益化になってます。

本日15:00

そんな感じでパソコンと向き合いながら銘柄見極めとして

調べて見る事にして。

すかいらーく(HD)3197

適時開示参照)

2023年3月30日(木)

午前10時〜(受付開始:9時

開催 東京都新宿区西新宿二丁目2番1号

京王プラザホテル本館5階

コンコードボールルーム

追伸コレは伺う場合につきご案内されており

株主総会において議決権行使はインターネットや郵送でも良い。

コロナ禍で短縮していた営業時間2,000店舗で拡大している。

更に売上実績は、今年の一月に「八郎そば」二月に飲茶TERRACE桃茶」の2つの新ブランドをオープンされいずれも売り上げ実績は大変好調。

アステナ(HD)8095

先月22日に議決行使にて好調により1株9円の配当金

保有証券一覧にについてボードを拝見し

青く点滅している銘柄に焦点を当てると

業績結果で売買していることがわかります。

いずれにしても私が保有している銘柄は少額分散投資を焦点に当ててます。

どこかでつまずいても他の銘柄が補う結果ですので

そのあたりは慎重に購入してます。

今のところはほぼ利益上がってますが

上がれば下がる株の法則ですのでどこかで切らないといけないかもしれません。

コレらのバリュー銘柄は優待付きをメインに購入してますので

中には200株保有条件付きキャンディル(1446)

300株保有条件付きの紀文食品(2933)

この辺りは収益化されているため様子見に留めてる状況です。

WOWOW(4839)

適時開示参照)

先月24日にて自己株式の取得終了。

株は市場にでまわらないことになる?え、えっていうことは!

財務状況をみるとこの3ヶ月間の変化は無い。

中立ではあるのですが減収減益の予想されている。

優待はこれまでの条件と同条件。

定款を見ると第二条が削減するとの方針。

ここまでは良くはありませんが様子見です。

自己株式取得について調べてみると

市場に出回らないと言う事で株主の持ち株の価値が上がる。

と言う事となお

本自己株式取得に関して

エヌティティコミュニケーション株式会社から同社が保有する全ての当社株式を売却する意向を有している旨の連絡を受けている。

この辺りの判断にてそのまま継続する事になりました。

詳しい概要欄はコチラまで


<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 明日から前期高齢者!市役所から介護保険証が送られてきて感じた行政の無駄 #230301

今日から3月。 明日私は65歳の誕生日を迎え、晴れて「前期高齢者」の仲間入りをする。 62歳の時に会社を辞めた後も「社友」という肩書きで若干のお手当をいただいてきたが、それも今月で終わり、これでキッパリと会社との縁が切れ

<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 明日から前期高齢者!市役所から介護保険証が送られてきて感じた行政の無駄 #230301

ディトレにてチャート分析#2023.3.1

本日からディトレの準備を始めてます。

SBI証券は10年前に利用していたが本日から元手資金にて再開。

ハイパーチャート分析にてダウンロード

改めてみると分かりやすいし板もチャートもひと目でわかります!

出来高多い!チャート急激に上がり調子!

この銘柄VCトレードとWeb3領域における業務提携のお知らせ

業務提携したチューリンガム(連結子会社)先月2月27日に発表記載

本日決算と思いきやもうチャートが出来高と連動している。

正式な決算日程は今年の3月14日であるクシム(2345)

でも待ってコレは!

崖崩れの様子…

ギグワークス(2375)

権利確定は10月まだまだ先です。

財務状況見てみましょう。

売上高は悪くは無いです。あらでもコレが原因?

去年は無配当だった。

今年はひと株8円なので100株購入してますから800円

ちょっと様子見でしょう。

でもドスーンと売られてる状況です。

でも予想配当利回りは2.47%

出来たらこの数字は4%以上が理想的だと思います。

アラフィフらしい年代なので

少しずつコツコツ投資から株トレードの項目勉強します。

本日は3月1日の1は勝つためのパワーの源となり縁起良し。

詳しい概要欄はコチラまで