お家パンなら春よ恋がおすすめです!
本日は朝からパンを作りました!
パン作りを初めてから20年なので、
パンの工程も慣れているせいでしょう?
気がつけば少しずつズボラパンになりつつあります。
本日はオーブンで焼き始める前に真ん中を包丁で切ってからシュガーをまぶしてみました!
健康志向が強い年代(メタボ対策)として
バターではなくオリーブオイルを選択してます。
栄養成分表示をみると健康的な安心できる表示です。
いつもならもっと作るのですが
冷蔵庫内に保管すると水分がパンにしみてしまいます。
早く食べる分だけ作りました。
材料レシピ
① 強力粉250g
② 砂糖 大さじ2
③ 塩 小さじ1
④ 卵中玉 1個
⑤水(卵1個と計量カップ170ccになるように測る)
⑥ オリーブ油 25g
オリーブオイルをはかるときに便利な計量ペットボトルもあります!
⑦ イースト 小さじ1.5(小さじ一杯と半分)
ズボラなパン作り方
1、材料がひと通り揃ったら
こねる容器にうつします!
材料の入れる順番
- 卵を割った計量カップ170cc(卵1個と水合わせて170cc)
- 強力粉
- 砂糖
- イースト
大正電気のパンこね機
セットしたら作動スタート20分でセット
塩とオリーブオイルは5〜10分後投入します。
*塩とイーストは仲が悪いせいで生地の膨らみが充分でない事が多い。
*油と砂糖は中が悪いので生地の膨らみが不十分。
仲良しな材料は一緒に入れるので小麦粉と砂糖は特に仲良しです。
また先に水分を入れてから粉の方が機会のぐるぐる回る
循環機能もよりベスト。
こねて→一次発酵まで機会がやってくれます!
こね機は一次発酵までやってくれますから土台に移して
軽く小麦粉をまぶしましょう!
まぶしておけば手が生地につきにくくなるので扱いやすい。
手で生地を潰してから包丁で半分くらい。
スケッパーがあると便利です。
パンを分割する時に便利です。生地や粉などひとまとめに出来る。
だいたい丸めてこんもりした感じでオーブンシートを敷いたオーブン板に並べましょう!
カッコ良い形など気にせず
だいたい整っていれば大丈夫です。
そのままオーブンに入れて2次発酵にて1時間セット
↓
焼く前に生地の真ん中に包丁で切れ目を入れたら
より膨らみます。
本日は切れ目にシュガーをまぶしてみました!
コレでキツネ色合いに彩られたパンの出来上がり!
ここでもっと美味しくしっとりさせたい方は
オーブンの奥に水の入った耐熱小皿を置くとしっとり!
オーブン170℃でお好みの色合いは10分位でした。
オーブンシートは何度でも使えるので水で洗ったら乾かして干しておきましょう!
パンでずいぶん節約出来ます。
大正電気も機械がしっかりしてる商品です。
お高いと思う方は
お店で月に2,000円パンで費やしたとしたら
健康的パンと焼き立てパン付きで2年の元がとれると思えばお得ですね♪
大正電機 レディースミキサー パンこね機 KN-1500 (KN1500) 50Hz専用(東日本)
価格:42800円(税込、送料無料) (2023/1/18時点)
楽天で購入
https://room.rakuten.co.jp/room_d1ee753cbf/1700189295065112