月の電気代はおいくらですか?(物価高の日常)

今世の中で1番大変な時なんですね。

その中で物価も高いし、電気代なんかものすごくたいへんです。

1番気になる電気代おいくらですか?…

寒いので1年のうち今が1番高いじゃないですか。

私のところは2万円です。

使う時間は朝型の4時から6時間程度使う日常ですか、

夕方ももちろん使いますが8時〜9時時には就寝ですので

その間だけ暖房使用してます。

後は……

今巷で話題の

着る毛布ありますよね。

私の場合は毛布ではなくてバッテリー付きのジャンバーです。

私の持っているジャンバーなんですけどバッテリーがついてるんです。

コンセントで充電して取り付けるものなんです。

前身ごろの名札付ける箇所にライトがつくので、

「何か赤いランプがついている!」

知らない人は

「それ光ってるの何?」とか言われたりします。

ご近所さんはもう一枚羽織ってわからないと思います。

もうかれこれ5〜6年くらいは使ってます。

そんな変わっているジャンバーを、冬は必需品になるんです。

レベルは赤、青、白なっているので、3段階1番暑いのが赤なんです。

この3段階のレベル、すごく熱くなると、かってに青や白に変わっているんです。

もうかれこれ10年近いです♪

私の持ってる袖付きの場合は?

チャックで取り外せますが袖には電熱はありません。

用途では外仕事であれば取り付ける事多いです。

家の中で作業するのであれば袖は取り外してます。

私の場合はせっかくなので袖付きで購入しました。

バッテリーの充電回数は500回記載していますがもっと回数こなしている気がします。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

でも今はだいぶ進化してますので、もっと良いものに変化してると思います。



↑↑↑

私のマイジャンパーは、この商品です。

袖付きで見ごろと袖がチャック式になります。

朝から温野菜でヘルシーに(物価高の日常)

自家製パンがあればお野菜だけで手軽に食べれる献立紹介

今日は加工食品は使わない方法で調理してみました!

包丁でスライスしたお茄子をフライパンに並べて、

ほんの少しサラダ油をたらします。

こんがり焼き色ついた茄子です!

裏返して多少焦げすぎでも問題ありありません。

次にスライスしたトマトをナスの上にのせます。

茄子の上にのせたらフタをします!

この辺りから野菜の美味しいにおいが漂いはじめます。

熱を加えるとトマトの水分が多くなり沸騰してます。

シーチキンをのせてで風味を加える

更にチーズを加えて

スライスチーズをキッチンハサミできりちらし
出来上がりです!
自家製パンを魚焼きグリルで焼いたらハムをのせて

お好みによりハムをのせたトーストで出来上がり

手軽に出来る加工食品に頼らないヘルシーメニュー

お試しください。


なかなか購入出来なかった人気銘柄(物価高と向き合う日常)

良かったぁ!安心しました

お値段も手頃で出来高も多いしかも配当金もほどほどある銘柄は人気!

銘柄名 シード(7743)

株数 100株

買い値 482円

権利確定月 3月

優待内容…

SEEDコンタクトレンズ優待券または10,000円相当の自社製品

3年以上継続保有ポイント還元3,000ポイント

この買い値はなかなか良い調子だと自信で自画自賛してます。

もう24銘柄になりますが

損益計上を拝見するとなぜか収益化しているではありませんか!

6,000円ほどですけどね。

何処を見ても多数になってしまい何が収益化している

かわからない状態ですがプラスなので良しと!

配当金をざっと形状すると来年いただける金額5万近くあったんですね。

出掛けた際には握り飯からオシャレなレストランへ変化したい

アラフィフ主婦

老後の計画はひと足踏み切りたいですね!

まあまあでも、なぜこのような事今までやれなかったのか…

早めに行動していれば今頃は?

そんなこんなで大抵は人生いろいろあるアラフィフ世代。

お仕事していればこのようなゆっくり時間がありませんから

なおさら仕方ないかもしれませんね。


チャンスがチャンスを?(物価高と向き合う日常)

2022年も余白は残りわずかととなりました。

街中歩けば自動化されるAI変化で更に小労働化されている変化を実感

そんな最中です。

個人投資家の投資を後押しするかのように

国が抜本的な規約情報が飛び交う

少額投資非課税制度(NISA)

2024年〜NISA積み立て投資枠を3倍の120万円に

配当金には税金がかからない上に投資できる期間は無期限に

先月から2度目の投資を始めて1ヶ月経過しました。

最近は放っておく投資にて

いろいろと手を加えない感覚が慣れてしまいがちですが

来年の優待が楽しみですね!

特に一番収益率が高ヤーマンやベネワン次にミライトワンなど

顔つきはさまざまですが流石に20銘柄となると上がったり下がったりです。

このまま追加また追加で進めていかれれば最適だと思います。

普段はあまり気にかけない日常が経済情報誌が気になる日常

今だからこそ楽しみたい銘柄はコレ!

テレビで楽しむことが大好きな動画配信ならば

WOWOW(4839) 買い値 1270円

今現在の損益3,400円

特に気にしないのはその他の数ある銘柄が補ってくれているので

U-NEXTも考えましたがすでに2206円に上がっていたので買い出し買いません

映画も鑑賞するのが好きでいくつかのdvdで雰囲気楽しむ正月

イーストウッドやベストキットもたまに拝見すると面白い作品

投資をしながら日常を上手に暮らせるとなお良いですね。

昼から食欲が増してカツ丼を食べたくなってしまいました。