マカロニサラダ風よくバリアパン

何気ないマカロニはサラダに添えることが多いがパンと一緒に焼き上げるとみるみるうちにお洒落なレストランで食べているような

雰囲気を漂わせてくれる。これだけの材料で100円料理なんてありえないほど自分でもびっくりだ!

何となく欲張りで側面のバリアがしっかりしているよくバリアパンと名付けた。

これならお皿を洗う手間なしで一石二鳥!実はパンのある生活は家計の食費も毎月1万ほど貯金ができるほど。驚きである。

まるでどこかのホテルで宿泊した朝食バイキングみたい!家の中がパンの美味しい匂いで気持ちまで幸せになれるのだ。

マカロニサラダ風よくバリアパンレシピ

材料

①好みのマカロニサラダ準備する。(定番はマカロニ、ハム、キュウリ、ニンジン、シーチキン、マヨネーズ)

②直径15~20センチの小鍋(パン生地を敷く時使用)オーブン内で燃えないような素材を準備

③粉類…強力粉100g、薄力粉50g、ドライイースト3g、砂糖10g、塩3g、スキムミルク7g

④バター10g、卵1,水100cc

よくバリアパン手順

①卵1個を溶いて100ccの水と合わせてさらにかき混ぜる。

②粉類の③を混ぜ合わせる(強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩、スキムミルク)

③パンケースに卵水⇒バター⇒粉類いれこね機で10分こねる。

④こねあがった生地を耐熱ガラスボールに移して生地にパンメーターをさして測定1時間35度)でふかし鍋にのせてラップでかぶせる。

⑤1時間経過し二次発酵で膨らんだ生地を台に移して(粉を少しふるとべとつきなく扱える)分割する。(50gずつ分割)

⑥更に15分生地を休憩(ベンチタイム)濡れ布巾をかぶせて乾燥させないように!

⓻成形小鍋にパン生地を敷くために50gの生地を並べてめん棒で鍋に薄くしけるように平にしたら鍋の内側部分を生地とフィットさせる。

⑧生地で器が出来たら作り上げたマカロニサラダを入れる。

⑨オーブン天板にクッキングシートを敷きそのうえに小鍋ごとおく(小鍋にはマカロニサラダをさらにマヨネーズやチーズでも添えてみて)

⑩二次発酵設定30分⇒予熱10分⇒焼き上げる10分(お好みで程よい焼き加減で)出来上がり!

自分へのご褒美は夕張メロンで自分が自分に召し上がれ!労働した分は果物でご褒美である。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中